公開日 2020年10月28日
更新日 2022年03月11日
広報広聴課が取材した平成26年の"まちのできごと"を掲載しています。
平成26年
12月
11月
- 【11月29日】小樽アニメパーティー
- 【11月28日】平成26年度小樽市功労者表彰式
- 【11月27日】「北海道コカ・コーラボトリング(株)」からの寄付
- 【11月27日】子育て講座「赤ちゃんとあそぼう」
- 【11月20日】紺綬褒章伝達式
- 【11月19日】平成26年度小樽市町会関係功績者顕彰式
- 【11月19日】小樽市立病院でヘリポートの運用訓練
- 【11月19日】ドクターヘリによる患者搬送訓練
- 【11月19日】平成26年度小樽市青少年育成功労者等顕彰式
- 【11月17日】「緊急時における輸送業務に関する協定」締結式
- 【11月17日】菁園中学校吹奏楽部への楽器の寄贈
- 【11月14日】日本中国料理協会小樽支部によるシューマイの寄贈
- 【11月11日】「ひびかせよう小樽に!音・声・心」
- 【11月8日】平成26年度「第2回小樽音読カップ」
- 【11月8日】講演会「竹鶴政孝とリタ"ウィスキーにかけた人生"」
- 【11月7日】かぜのこランド
- 【11月7日】褒章受章・表彰受賞者の市長表敬訪問
- 【11月1日】平成26年度市立小樽文学館学生短歌コンクール表彰式
10月
- 【10月29日〜11月2日】「小樽硝子アート展2014」
- 【10月29日】平成26年度自衛消防隊避難訓練
- 【10月26日】小樽市立病院病院見学会
- 【10月24日】第11回みんなあつまれ!ちびっこフェスティバル
- 【10月24日】B-1グランプリin郡山9位入賞市長報告会
- 【10月22日】小樽市立病院「量徳小学校メモリアルガーデン」の記念植樹式と開園式
- 【10月21日】平成26年度「北海道新技術・新製品開発賞」受賞報告
- 【10月18日、19日】なえぼ公園紅葉ライトアップ
- 【10月18日】美術館特別展「伊藤英二木のおもちゃ展」
- 【10月17日】市立小樽病院高等看護学院第47回戴帽式
- 【10月15日】第1回小樽水産加工グランプリ表彰式
- 【10月14日】小樽あんかけ焼きそば親衛隊「B-1グランプリin郡山総決起大会」
- 【10月14日】小樽消防設備協会創立40周年記念贈呈式
- 【10月13日】クルーズ客船「ロストラル」小樽初寄港
- 【10月10日】平成26年度防火・防災ポスターコンクール表彰式
- 【10月7日】第1回小樽水産加工グランプリ
- 【10月6日】戸籍事務が電算化
- 【10月4日】市立小樽病院、小樽市立脳・循環器・こころの医療センター合同市民講座「新市立病院〜最先端の医療機器と設備」
- 【10月3日〜5日】2014CAN-ARTフェスティバル
- 【10月2日】「げんきがまちにやってくる!」緑本町会館で開催
- 【10月1日】寄附贈呈および篤志者表彰式小笠原アイ氏
9月
- 【9月24日】小樽にB・Bが来てくれました!
- 【9月24日】クルーズ客船「セレブリティ・ミレニアム」小樽初寄港
- 【9月23日】おたる自然の村「秋の村まつり」
- 【9月21日】ペットの飼い主さがし
- 【9月20日】SLニセコ号運行開始
- 【9月19日】クルーズ客船「シルバー・エクスプローラー」小樽初寄港
- 【9月18日】子育て講座「食育の基本〜まごわやさしいこ〜」
- 【9月12日】子育て講座「もしもの時に・・・子どもの応急手当」を開催しました!
- 【9月12日】かぜのこランド運動会〜みんなにこにこよーいどん!
- 【9月11日】新市立病院へ壁掛け時計の贈呈式
- 【9月10日】救命活動表彰
- 【9月9日】手宮地区統合小学校校舎見学会
- 【9月9日〜16日】イオンモール札幌発寒で「小樽の物産と観光フェア」
- 【9月7日】特別展「小樽の女流画家たち〜庁立小樽高女の系譜」関連事業タヒチアンダンスショー
- 【9月5日】「ともだちいっぱい〜お月見会〜」を開催
- 【9月5日】小樽市立病院で定礎式(1)|小樽市立病院で定礎式(2)
- 【9月1日】「小樽市総合防災訓練」
8月
- 【8月31日】第33回おたる天狗山まつり
- 【8月28日】市長室で寄付の贈呈式
- 【8月27日〜28日】おたる案内人ジュニア育成プログラム事業
- 【8月26日】子育て講座「作ってあそぼう小麦粉粘土」
- 【8月25日】オーセントホテル小樽料飲副支配人野田浩史さんが著書発売報告のため市長を表敬訪問
- 【8月23日〜24日】真夏の〜北運河サウンドエナジーvol.3
- 【8月22日】外国語指導助手(ALT)着任の市長への表敬訪問
- 【8月20日】菁園中学校女子卓球部全国中学校卓球大会出場報告
- 【8月19日】市立小樽図書館で「ジャグリングパフォーマンスKURO」が開催
- 【8月19日】第16回「小樽市花いっぱいコンクール」表彰式
- 【8月19日】北照高等学校生の墓地清掃ボランティア
- 【8月16日】奥沢水源地ライトアップフェスティバル
- 【8月8日】ダニーデン市使節団が来樽
- 【8月8日】小樽市少年少女使節団の姉妹都市訪問帰国報告
- 【8月6日】子ども職業体験プログラムおたるワークステーション
- 【8月6日】北海道横断自動車道小樽ジャンクション工事新光トンネル貫通式
7月
- 【7月30日】ダニーデン市訪問小樽市少年少女使節団出発式
- 【7月28日】外国語指導助手(ALT)の市長への表敬訪問
- 【7月26日】第48回おたる潮まつり「潮ねりこみ」を開催
- 【7月25日】「第48回おたる潮まつり」が始まりました!
- 【7月25日】ミスはこだてとイカール星人が表敬訪問
- 【7月24日】ソウル特別市江西区代表団・青少年交流団の来樽
- 【7月22日】小樽リトルシニア球団第42回日本リトルシニア野球選手権大会出場表敬訪問
- 【7月20日】マリンフェスタin小樽
- 【7月19日〜21日】'14おたる浅草橋オールディーズナイト
- 【7月17日】新ふるさと紀行特別講座-「連ドラ『マッサン』について」
- 【7月17日】菁園中学校への楽器の寄贈
- 【7月17日】小樽市学校医等功労者の決定及び感謝状贈呈式
- 【7月16日】救命活動表彰
- 【7月15日】大韓民国韓国博物館協会(会長全寶三氏)ゾンボサム氏代表団が美術館に来館
- 【7月12日】ワークショップ「これが僕の、私のパレット絵!」
- 【7月11日】子どもたちへの北海道新幹線PR講座
- 【7月11日】夏の交通安全運動
- 【7月9日】車いす点検ボランティア
- 【7月7日】第3回小樽市議会・議事堂コンサート
- 【7月4日】寄附贈呈篤志者表彰式八田賢明氏
- 【7月2日】ジンバブエ共和国アーティスト・ユニット「ジャナグル」の市長表敬訪問
- 【7月2日】ロシア日刊紙旅行誌面編集長エゴール・アポロノフ氏市長表敬訪問
- 【7月2日】クルーズ客船「シルバー・ディスカバラー」寄港
- 【7月2日】「小樽市指定歴史的建造物」指定書交付式
6月
- 【6月29日】「元気な心は体から!」運動教室
- 【6月29日】小樽kawaiiティーパーティー2014
- 【6月28日】小学生卒業記念の硝子製作体験
- 【6月28日】サン・プリンセス北海道周遊クルーズ就航記念式典
- 【6月28日】おたるドリームビーチで海開き
- 【6月28日】第1回eco×スポinおたるドリームビーチ
- 【6月27日、28日】平成26年度おたる女性フェスタ
- 【6月27日】美術散歩「市内彫刻めぐりとメンテナンス学習会」
- 【6月27日】長野県山形村の市長訪問
- 【6月25日〜30日】小樽の物産と観光フェア
- 【6月23日】JICAボランティア出発前表敬訪問
- 【6月22日】ストーリーテリング講習会
- 【6月20日】叙勲伝達式
- 【6月18日】「おいでよ赤ちゃん」を開催
- 【6月17日】学校支援ボランティアによる読み聞かせ
- 【6月11日】ベビーマッサージキャラバン
- 【6月11日】「第48回おたる潮まつり」ポスター発表
- 【6月9日】危険物安全週間車両パレード
- 【6月8日】「小樽ゴミ拾い駅伝」開催
- 【6月7日】初寄港ダイヤモンド・プリンセス
- 【6月5日】小樽あんかけ焼きそば親衛隊第9回B-1グランプリin郡山出展報告会
5月
- 【5月30日】「みんなで子育ておたるフェスタ2014実行委員会」より図書贈呈
- 【5月25日〜26日】クルーズ客船ハンセアテック入港
- 【5月24日】市民講座「認知症診療で使われるお薬」
- 【5月22日】第10回おたる春祭り
- 【5月20日】リーガルウェディング婚姻届受理式
- 【5月17日】特別展「色彩の饗宴巨匠たちの絵とパレット」オープニングセレモニー
- 【5月17日、18日】第6回おたる祝津にしん群来祭り
- 【5月14日〜18日】自然と親しもう!なえぼ公園夜桜ライトアップと昔体験カンテラづくり
- 【5月11日】市民歩こう運動
- 【5月7日】図書の寄付贈呈式
- 【5月7日】「平成26年度小樽市ふるさとまちづくり協働事業」の市長への審査結果報告
- 【5月1日】経済産業省「おもてなし経営企業選」の受賞報告
4月
- 【4月30日】寄贈・ヨコレイ(株)より「防災用超軽量大型仮設テント」
- 【4月27日】小樽の物産と観光フェア
- 【4月26日】小樽ゾンタクラブ寄付贈呈式
- 【4月26日】観光船安全祈願祭・出発式
- 【4月22日】厚生労働大臣感謝状の贈呈
- 【4月19日】「小樽市ふるさとまちづくり協働事業」の審査委員会
- 【4月16日】「おいでよ赤ちゃん」を初めて開催!
- 【4月16日】北海道経済産業局顕彰「地域でがんばる中小企業・小規模事業所」受賞報告
- 【4月11日】市立小樽病院高等看護学院第47回入学式
- 【4月8日】火災予防広報物贈呈式
- 【4月7日】交通安全一斉街頭啓発
- 【4月4日】「夜光反射材」贈呈式
- 【4月1日】奥沢保育所新園舎開所式
3月
2月
1月
お問い合わせ
総務部 広報広聴課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線223・394
FAX:0134-27-4331
E-Mail:koho-kotyo@city.otaru.lg.jp