公開日 2020年10月30日
更新日 2023年05月12日
小樽市特定健康診査・特定保健指導第3期実施計画
平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき、各医療保険者が40歳から74歳までの被保険者に対して、生活習慣病に着目した「特定健康診査」及び「特定保健指導」を実施することが義務付けられました。
小樽市国民健康保険では、特定健康診査・特定保健指導を効果的に実施するため、第1期と第2期計画期間の実施状況を踏まえ、「小樽市特定健康診査・特定保健指導第3期実施計画」を策定しています。
計画期間は、平成30年度から平成35年度までの6年間です。
小樽市特定健康診査・特定保健指導第3期実施計画[PDF:1.25MB]
令和5年度小樽のけんしんまるわかりブック
たるトク健診(特定健康診査)やがん検診等の受け方やスケジュールをまとめた「小樽のけんしんまるわかりブック」を作成しました。
5月1日の新聞折り込みで配布しております。
おたるの国保
「おたるの国保」は、国保の各種手続きや給付内容など、制度の基本的な事項を中心に掲載した内容となっており、加入者の皆様に国保制度を理解していただくために作成した冊子です。
国民健康保険料納付通知書を発送した際に同封しております。
ジェネリック医薬品を活用しましょう
小樽市国民健康保険では、より積極的にジェネリック医薬品を御活用いただくために、「ジェネリック医薬品希望シール」と「おたるの国保」を一体化した冊子を作成しました。
国民健康保険料納付通知書を発送した際に同封しております。健康保険証やお薬手帳などに貼付して御利用ください。
厚生労働省「後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進について」(外部サイト)も御覧ください。
令和4年度小樽市国民健康保険事業計画
小樽市国民健康保険事業の安定的な運営に向け、医療費の適正化や収納率の向上、被保険者の健康の保持増進を図るため、「小樽市国民健康保険事業計画」を策定しましたので公表します。
小樽市の国民健康保険
小樽市国民健康保険データヘルス計画【第2期】
・データヘルス計画とは
国民健康保険の加入者の診療報酬明細書(レセプト)や特定健診の情報などのデータを分析し、取り組むべき健康課題を明らかにした上で、効果的かつ効率的に保険事業を行うための実施計画です。
・計画期間
平成30年度から令和5年度までの6年間です。
・計画
小樽市国民健康保険データヘルス計画【第2期】概要版[PDF:370KB]
小樽市国民健康保険データヘルス計画【第2期】[PDF:1.79MB]
・中間評価
計画の中間年度である令和2年度に、上半期までの実績により中間評価を行い、令和3~5年度の事業の実施内容等の見直しを行うこととしていたため、下記のとおり中間評価を行いました。