家庭学習は音読から

公開日 2020年11月09日

更新日 2025年08月04日

 小樽市教育委員会では、音読を推奨しています。

 音読は、だれでも、どこでも、簡単にできる最も効果の上がる勉強の仕方の一つです。教科書の作品を、正確にすらすらと読むことができるようになるまで、毎日、音読に取り組ませましょう。

 「音読カードテンプレート」を下記に掲載しておりますので、ご家庭でもご活用ください。

なお、今年度から中学校用音読カード(英語版)を作成しましたので、合わせてご活用ください。

 【小学校用】

小学校1年生用[PDF:363KB]  小学校2年生用[PDF:246KB]  小学校3年生用[PDF:230KB] 

小学校4年生用[PDF:411KB]  小学校5年生用[PDF:522KB]  小学校6年生用[PDF:233KB]

 【中学校用(国語)】

中学校1年生用[PDF:264KB]  中学校2年生用[PDF:265KB]  中学校3年生用[PDF:259KB]

 【中学校用(英語)】

中学校1年生用(英語)[PDF:360KB]  中学校2年生用(英語)[PDF:331KB]  中学校3年生用(英語)[PDF:361KB]

 【読書カード】

 読書(1)読書(2)読書(3)

 

 

 

お問い合わせ

教育委員会教育部 学校教育支援室
住所:〒047-0034 小樽市緑3丁目4番1号
TEL:0134-32-4111内線 教育推進G7526 保健安全G7527 指導G7528・7529
FAX:0134-33-6608
このページの
先頭へ戻る