公開日 2020年11月10日
更新日 2023年03月29日
「にこにこ」の開放事業の特徴
「にこにこ」の開放事業の特徴は、親子が自由に遊び、交流できることに加えて、複数の専門職がいるため、気軽に育児の相談ができることです。育児は楽しいことや嬉しいことが多い反面、疑問や悩みも多く、お子さんの成長とともに悩みも変化します。小さいお子さんでは、体重が増えているか気になったり、離乳食の進め方に不安を感じたり。お子さんの成長に合わせた歯ブラシ選びや乳歯のケアの仕方に戸惑ったり。言葉を話す頃になると、子どものかんしゃくに悩んだり、育児にイライラを感じたりすることもあります。開放事業では、子どもと遊びながら気兼ねなく、ちょっとした不安を各種専門職に相談ができます。また、同じ位の年齢のお子さんが集まりますので、育児情報を交換したり、親子で楽しく過ごすことができます。
赤ちゃん開放「おひさまひろば」について
●対象年齢:おおむね1歳6か月までのお子さんと保護者
●定員:各回おおむね8組(要予約)
●予約:電話にて開催前月の1日から、開催前日まで予約ができます
(例:5月18日開催は、4月1日から5月17日まで予約受付)
●対応専門職:保健師、栄養士、歯科衛生士、保育士
●内容
- 自由遊びをしながら、身体計測(体重と身長の計測)、育児相談、栄養相談、歯科相談
- 保育士によるふれあい遊び、絵本の読み聞かせ
●日時:月2回。火曜日と水曜日。各回9:45から11:30まで
月 | 火曜日 | 水曜日 |
---|---|---|
4月 | 25 | 12 |
5月 | 9 | 31 |
6月 | 6 | 28 |
7月 | 18 | 5 |
8月 | 8 | 2 |
9月 | 12 | 27 |
10月 | 17 | 4 |
11月 | 21 | 15 |
12月 | 5 | 13 |
1月 | 23 | 10 |
2月 | 27 | 7 |
3月 | 12 | 27 |
●お願い
- 体調不良がある場合には参加できません
- 定期的な換気を行いますので、体温調節ができる服装でお越しください
幼児開放「のびのびひろば」について

●対象年齢:おおむね1歳6か月から2歳6か月までのお子さんと保護者
●定員:各回おおむね7組(要予約)
●予約:電話または下記申し込みフォームより開催前月1日から、開催前日まで予約ができます
(例:6月3日開催は、5月1日から6月2日まで予約受付)
⇒のびのびの申し込みフォームはこちら
●対応専門職:保健師、保育士、栄養士、歯科衛生士、心理相談員
●内容
- 10:00から心理相談員等による発達に関するミニ講座と、テーマに沿って、みんなでトークタイム
- 10:30から保育士によるふれあい遊び
- ふれあい遊びの後、自由遊びをしながら育児相談、栄養相談、歯科相談
●日時:偶数月に1回の開催。各回9:45から11:30まで
月 | 木曜日 |
---|---|
4月 | 13 |
6月 | 29 |
8月 | 24 |
10月 | 26 |
12月 | 21 |
2月 | 22 |
●お願い
- 体調不良がある場合には参加できません
- 定期的な換気を行いますので、体温調節ができる服装でお越しください
お問い合わせ
こども未来部 こども家庭課
住所:〒047-0033 小樽市富岡1丁目5番12号 小樽市保健所庁舎内
TEL:0134-32-5208
FAX:0134-32-8388