公開日 2020年11月16日
更新日 2024年09月11日
小樽市では、市域全域を景観計画区域に定めています。
景観計画区域のうち、歴史、文化などから見て、小樽らしい良好な景観を形成している重要な区域を小樽歴史景観区域として定め、さらに、景観の特性や歴史的背景を考慮して15の地区に区分しています。
市域全域と小樽歴史景観区域の15の地区では、景観形成に係る行為の制限内容が異なります。
小樽歴史景観区域の位置と市域全域を含めた区域・地区ごとの行為の制限については、下図及び下表を御覧ください。
※この行為の制限は、周辺景観との調和を図るための、必要最低限度の基準です。本市の歴史的なまちなみや周辺環境と調和を図るためには、さらなる景観への配慮が必要であるため、計画する際に留意願います。
| 区域名 | 地区名 | ダウンロード | 
|---|---|---|
| ◆市域全域(小樽歴史景観区域を除く) | ||
| ◆小樽歴史景観区域 | 1.手宮鉄道施設地区 | |
| 2.日本郵船地区 | ||
| 3.色内3丁目周辺地区 | ||
| 4.小樽運河北地区 | ||
| 5.小樽運河南地区 | ||
| 6.小樽倉庫地区 | ||
| 7.色内1・2丁目地区 | ||
| 8.日本銀行地区 | ||
| 9.堺町本通地区 | ||
| 10.入船七差路(メルヘン交差点)地区 | ||
| 11.三本木急坂地区 | ||
| 12.水天宮周辺地区 | ||
| 13.有幌・港町地区 | ||
| 14.小樽築港地区 | ||
| 15.小樽駅前・中央通地区 | ||
お問い合わせ
建設部 新幹線・まちづくり推進室
 住所:〒047-0024 小樽市花園5丁目10番1号
 TEL:0134-32-4111 内線(新幹線・高速道路推進)7269・7275/(景観まちづくり)7471・7472/(企画調整・市街地整備)7473
 FAX:0134-32-3963
 E-Mail:matizukuri@city.otaru.lg.jp
    


 
  