新幹線・まちづくり推進室
小樽市行政機構図
新着記事
新幹線・まちづくり推進室の事業
北海道新幹線・高速道路
まちづくり
- ※令和3年4月1日より、小樽ファンが支えるふるさとまちづくりの担当部署が農林水産課に変更となりました。
小樽ファンが支えるふるさとまちづくりのページはこちらをご覧ください。 - ※令和3年4月1日より、ふるさとまちづくり協働事業の担当部署が生活安全課に変更となりました。
「ふるさとまちづくり協働事業」のページはこちらをご覧ください。 - 公共交通
市街地整備・都市基盤
- JR小樽駅前広場再整備基本計画
- 南小樽駅周辺地区バリアフリー基本構想
- 小樽市中心市街地活性化基本計画
- 市街地再開発事業
- 土地区画整理事業
- 小樽市の地価
- 旧国鉄手宮線→オープンスペースは平成28年11月に完成しました。詳細につきましては、建設部公園緑地課までお問合わせください。
良好な景観形成への取り組み
土地取引等に関する届出・申し出
事務分掌
- まちづくりの調査、企画及び調整についてのこと。
- 市民の新しいまちづくりの意見、提言等の把握及び調整並びにこれらに係る政策推進についてのこと。
- 中心市街地活性化基本計画についてのこと。
- 公有地の拡大の推進に関する法律(昭和47年法律第66号)及び国土利用計画法(昭和49年法律第92号)に基づく届出等についてのこと。
- 地価公示及び北海道地価調査書の閲覧についてのこと。
- 市街地開発事業の調査、企画等についてのこと。
- 都市環境整備の調査、企画等についてのこと。
- 小樽の歴史と自然を生かしたまちづくり景観条例(平成20年小樽市条例第47号)についてのこと。
- 景観計画についてのこと。
- 小樽市屋外広告物条例(平成24年小樽市条例第22号)についてのこと。
- 都市景観の形成及び保全に係る企画、調査、指導等についてのこと。
- 小樽歴史景観区域、登録歴史的建造物及び保存樹木等についてのこと。
- 地域公共交通についてのこと(他の所管に属するものを除く。)。
- 北海道新幹線についてのこと。
- 北海道横断自動車道についてのこと。
- 国道に関する期成会についてのこと。