公開日 2020年11月18日
更新日 2021年05月06日
事業内容
|
団体名 |
匠の会 |
|||
|---|---|---|---|---|
|
事業名 |
匠の会 子どもの元気は朝ごはん |
|||
|
事業の目的 |
子供の食生活の改善を目指す。 |
|||
|
実施額 |
事業費 |
392,300円 |
助成額 |
150,000円 |
|
事業内容 |
◆ 料理教室開催事業 ◆ ★
◆ 新地場料理開発事業 ◆
◆ 「健康弁当」開発、販売事業 ◆
※★印は助成対象事業 |
|||
事業の日程について
|
(2月23日) |
(研修会 地場食材使用料理 (鰊など)) |
|---|---|
|
6月12日 |
Wa-O祭り 健康弁当販売 |
|
6月22日 |
長橋小学校 料理教室 63名 |
|
8月20日 |
潮見台中学校 料理教室 52名 |
|
8月22日 |
チアーズ主催料理教室 最上小学校生徒参加 於:北ガス 43名 |
|
9月18・19日 |
後志収穫祭(於:ウイングベイ小樽) 健康弁当販売 |
|
10月19日 |
3校連絡協議会主催 料理教室 天神小学校 71名 |
事業評価について
| 1.事業の目的の達成度 |
料理教室については、4回の開催で延べ229名の参加をいただき、昨年度より約34%増加しました。開催のオファーは他に3〜4件あったが日程の都合でお断りしている状況でした。 |
|---|---|
| 2.参加した方々や、周辺の方々の満足度 |
「もっと色々な調理方法が知りたい。」、「こういう場合にはどうしたらよいですか。」など昨年度より一歩進んだ積極的な意見、要望も見られるようになり、参加者の意識の向上が見られました。 |
| 3.今後の事業について |
料理教室の開催を継続し、食の持つ力「食力」のテーマの普及を目指し、各年代、各生活形態への最適な食事のメニューを提案しつづけ、食生活改善の意識普及に努めます。 |