公開日 2020年11月18日 更新日 2021年05月06日 事業内容 事業内容 団体名 (社)小樽青年会議所 事業名 「おたる支笑愛'EXPO2011」 事業の目的 小樽でボランティア活動をされている団体・個人を一堂に会し、活動を応援したい方、活動に興味のある方、活動そのものを知らない方へ向けて、様々な活動の必要性と活動の魅力を伝えることにより活動への橋渡しをし、さらには参加される団体個人が様々な情報を共有し、本事業が新たなる発見のできる場となることによって、新たなるつながりの輪が生まれ、活発な活動に繋がることを目的にします。 実施額 事業費 451,987円 助成額 150,000円 事業内容 ◆ 「おたる支笑愛'EXPO2011」を開催 ◆ ★ 昨年に引き続き、より多くの方々に支え合いの必要性を周知していただく、市民オープン例会「おたる支笑愛'EXPO2011」を開催しました。 日時:8月20日(土)13:00から21日(日)17:00迄 場所:サンモール一番街 ※補足説明 私たちが暮らす小樽には、「支え合い」という目的で、地域(まち)を底辺から支えている個人や団体が多数活動しております。 しかし、そのほとんどの活動内容については、一部の方々にしか認知されていないのも事実です。 これからの小樽を明るい豊かな地域(まち)へと発展させていくためには、多くの方々と共に、未来に向けて自分達の手で小樽を支えて行こうとする確固たる意志を持ち行動する事が必要だと考えます。 ※★印は助成対象事業 事業の日程について 事業日程 2010年8月20日 - 12:00 事業開会 ステージ企画、各団体活動PR他 17:00 1日目閉会 2010年8月21日 - 10:00 2日目開会 17:00 事業閉会 事業評価について 事業評価 1.事業の目的の達成度 新たな団体の参加によって支笑愛(ささえあい)の輪が広がっていくことで、団体間のネットワークを築き上げる基盤が固まってきたと思っております。 今年度は、多くの市民に市民活動への関心を持ってもらうことに重点を置き、他の団体(小樽笑店さん、読売センターさんなど)と協力し、ステージ企画を増やし、来場していただく方々が楽しめるような企画を増やしました。 その結果、昨年よりも来場者数の増加に繋がり、地域のコミュニティーに興味を持ってもらい、継承していくものと成ったと考えます。 新規参加団体 4団体 (参加団体 32団体) 来場者数 約2056人 (前年度 約1,082人) ペットボトルキャップ収集 約24,000個 献血者数 日曜日のみ 67名 2.参加した方々や、周辺の方々の満足度 昨年に引き続き開催した事により、新規参加団体が増えた事はもちろんの事、継続して参加していただいた団体間の交流がより深まったと見受けられます。 開催場所を、小樽市内中心部の商店街に移した事により、本事業の為に来場された方が増えたと見受けられ、周辺の店舗に対しても集客につながり、地域活性化のきっかけとなりえるものと成ったと考えます。 3.今後の事業について 本事業は、本年度をもって(社)小樽青年会議所主催での開催に一つの区切りをつけたいと思っております。 来年度以降の開催に関しては、実行委員会の設立を目指し今後の継続的な開催に向けての 準備を進めております。 お問い合わせ 生活環境部 生活安全課 住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号 TEL:0134-32-4111内線226・295・389 FAX:0134-22-1345 E-Mail:seikatu-anzen@city.otaru.lg.jp