公開日 2020年11月20日
更新日 2021年05月12日
IchigoJamプログラミング教室
| 事業名 | IchigoJamプログラミング教室 | 
|---|---|
| 申請団体 | 特定非営利活動法人小樽青少年科学技術の芽を育てる会 | 
| 助成金額 | 300,000円 | 
| 事業内容 | 小・中学生を対象としたプログラミング教室を開催し、参加者の「論理的思考」と「知的探求心」を育む。 | 
| 事業報告書 | IchigoJamプログラミング教室事業報告書(PDF:212KB) | 
| 事業の実施状況 (写真) |  | 
小樽ドローン体験会・講習会の開催
| 事業名 | 小樽ドローン体験会・講習会の開催 | 
|---|---|
| 申請団体 | 小樽ドローン協会 | 
| 助成金額 | 236,887円 | 
| 事業内容 | 正しいドローンの理解と普及を目的としてドローン体験会・講習会を開催。 | 
| 事業報告書 | 小樽ドローン体験会・講習会の開催事業報告書(PDF:232KB) | 
| 事業の実施状況 (写真) | 
小樽に紙芝居の文化を根付かせよう2018
| 事業名 | 小樽に紙芝居の文化を根付かせよう2018 | 
|---|---|
| 申請団体 | たるBOOK | 
| 助成金額 | 42,681円 | 
| 事業内容 | 紙芝居の会、紙芝居講習会を開催し、紙芝居を通じた本との出会いを作る。 | 
| 事業報告書 | 小樽に紙芝居の文化を根付かせよう2018事業報告書(PDF:169KB) | 
| 事業の実施状況 (写真) |  | 
おたる歴史紀行音楽きこう
| 事業名 | おたる歴史紀行音楽きこう | 
|---|---|
| 申請団体 | 浅草橋オールディーズナイト実行委員会 | 
| 助成金額 | 300,000円 | 
| 事業内容 | 小樽の歴史的建造物を利用した高校生向けの音楽講習会を開催。 | 
| 事業報告書 | おたる歴史紀行音楽きこう事業報告書(PDF:219KB) | 
| 事業の実施状況 (写真) | 
シンポジウム「小樽の石蔵は日本遺産にどう活用できるか」
| 事業名 | シンポジウム「小樽の石蔵は日本遺産にどう活用できるか」 | 
|---|---|
| 申請団体 | 小樽石蔵再生会 | 
| 助成金額 | 300,000円 | 
| 事業内容 | 小樽市内に点在する石蔵をテーマとしたシンポジウム「小樽の石蔵は日本遺産にどう活用できるか」を開催。 | 
| 事業報告書 | シンポジウム「小樽の石蔵は日本遺産にどう活用できるか」事業報告書(PDF:236KB) | 
| 事業の実施状況 (写真) | 
スポーツGOMI拾いinおたる北運河
| 事業名 | スポーツGOMI拾いinおたる北運河 | 
|---|---|
| 申請団体 | スポーツGOMI拾いinおたる北運河実行委員会 | 
| 助成金額 | 292,022円 | 
| 事業内容 | ルールを定めることでゴミ拾いを楽しく大勢でできるよう工夫したイベントを開催。 | 
| 事業報告書 | スポーツGOMI拾いinおたる北運河(PDF:321KB) | 
| 事業の実施状況 (写真) | 
第2回小樽マッピングパーティーの開催
| 事業名 | 第2回小樽マッピングパーティーの開催 | 
|---|---|
| 申請団体 | 特定非営利活動法人チャレンジサポート北海道 | 
| 助成金額 | 190,140円 | 
| 事業内容 | コーディネーター指導の下、「小樽の地理・歴史」の理解を深めるフリー地図の作成イベントを開催。 | 
| 事業報告書 | 第2回小樽マッピングパーティーの開催事業報告書(PDF:249KB) | 
| 事業の実施状況 (写真) |   | 
「街角に花を」・「大型プランター設置」両事業
| 事業名 | 「街角に花を」・「大型プランター設置」両事業 | 
|---|---|
| 申請団体 | 小樽フラワーマスター連絡協議会 | 
| 助成金額 | 300,000円 | 
| 事業内容 | 観光拠点や旧手宮線沿いを中心に花で植栽し、移動可能なプランターを設置。 | 
| 事業報告書 | 「街角に花を」・「大型プランター設置」両事業事業報告書(PDF:300KB) | 
| 事業の実施状況 (写真) | 
お問い合わせ
生活環境部 生活安全課
 住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
 TEL:0134-32-4111内線226・295・389
 FAX:0134-22-1345
 
    


