公開日 2020年11月20日
更新日 2021年03月05日
小樽市都市景観賞
1.カトリック富岡教会と小樽フラワーマスター連絡協議会の連携による環境整備
![]() |
![]() |
昭和4年に建築されたカトリック富岡教会は、外観にゴシック様式を取り入れた異国情緒ある建物で、平成16年に小樽市指定歴史的建造物となる。 行き届いた建物の維持保全を行うだけではなく、ライトアップの実施や小樽雪あかりの路への参加、また、敷地内の花壇には小樽フラワーマスター連絡協議会と連携し、彩り豊かな花を植栽して環境整備を図るなど、歴史ある教会と調和した魅力的な空間を様々な形で演出し、地域の景観を創出している。 |
2.小樽運河クリーンプロジェクト
![]() |
|
小樽運河クリーンプロジェクトは、小樽運河と於古発川周辺において、有志により行われている清掃活動である。「小樽に恩返しをしたい」と、平成23年にたった1人で始めた清掃が、次第に多くの人々から共感を得て、活動の輪が広がっている。 この清掃活動は、毎週末の早朝に1年をとおして行われており、まちの景観保全や観光都市のイメージアップに繋がっている。 ボランティアの手によるこの活動は、これからも継続されていくことが期待される。 |
小樽市都市景観奨励賞
※景観賞に準ずるもので良好な都市景観形成への積極的な姿勢と努力が認められるもの
1.罐友倶楽部
![]() |
![]() |
平成25年に小樽市指定歴史的建造物に指定されたこの建物は、昭和12年に料亭「光亭」として建てられた本格的な数寄屋建築である。 昭和32年から、企業の福利厚生施設として利用されているが、当時のたたずまいをできる限り損なわないよう、日頃から適切に維持管理を行っている。 市内中心部に近い住宅地に建つこの建物は、当時の小樽の繁栄を今に伝えるものとして、通りを行く人々の目を引いている。 |
2.おたる北運河 かもめや
![]() |
![]() |
北運河の近くにある古い建物を改装し、平成19年から小さな宿と喫茶店を営業している。 店名となっているかもめやと建物に施された白と青の彩色が重なり合い、港町らしい雰囲気やどこか懐かしい印象を与える。 ちょっとした配色の工夫により、建物にアクセントを加えながらも周囲の色彩に配慮し、まちなみに調和した景観を創り出しており、この地域の景観形成に向けた好例となっている。 |
3.(株)丸市後藤商店の看板の修復
修復前 |
修復後 |
|
小樽指定歴史的建造物である旧塚本商店は大正9年に建てられ、のちに後藤商店が購入した。正面の大看板は、昭和50年頃に設置されたが、今ではこの商店建築の顔ともいえる存在になっている。 建物は、長い間使用されず損傷が著しい状態であったが、歴史的建造物の保全に対する現在の所有者の理解と努力のもと、平成23年から2年がかりで建物と看板が修復され、歴史的なまちなみの再生に貢献した。 |