市営住宅の入居者募集(令和7年4月募集分)

公開日 2020年11月20日

更新日 2025年03月26日

市営住宅に入居する際は緊急連絡先届出書の提出が必要です。

入居時には連帯保証人の設定は不要ですが、安否確認が必要になったときのために、新たに緊急連絡先届出書の提出が必要です。

定期募集:一般世帯向け住宅

一般世帯向け住宅

入居人数 1人以上

住宅名

間取り

新光中層 2DK 5 2
最上改良(浴室がない住宅) 2DK 1 2
祝津 2LDK 2、3 6
オタモイ(エレベーター付き住宅) 1LDK 1 1
塩谷中層 3DK 2 1
入居人数 2人以上
住宅名 間取り
銭函(エレベーター付き住宅) 2DK 8 1
張碓 2LDK 2、3 2
新光中層 3DK 3、5 3
桜東 3DK 1、3、4、5 7
最上A 2DK 4 1
最上A 2LDK 2 1
稲穂北(エレベーター付き住宅) 2LDK 8 1
蘭島 2LDK 2 1
入居人数 3人以上
住宅名 間取り
銭函(エレベーター付き住宅) 3LDK 4、5、8 4
新光中層 4DK 4 1
桜東 4DK 4 1
桜A 3LDK 1、2、4 3
若竹1(エレベーター付き住宅) 3LDK 5、7 2
松ヶ枝A 3LDK 3 2
緑A 3LDK 4 2
オタモイ(エレベーター付き住宅) 3LDK 5 1
入居人数 4人以上

住宅名

間取り

祝津 4LDK 4、5 2

定期募集:特定目的住宅(高齢者、ひとり親、障がい者、低所得者、車いす、子育て世帯向け)

小樽市内にお住まいの高齢者・ひとり親・障がい者・低所得者世帯等で、住宅に困っている方が申し込めます。
※平成26年10月から父子世帯も申込みできるようになりました。

入居人数 1人以上

住宅名

間取り

松ヶ枝A 2DK 1 2
祝津 2LDK 1、2、3、5 7
オタモイ(エレベーター付き住宅) 1LDK 1 1
入居人数 2人以上
住宅名 間取り
銭函(エレベーター付き住宅) 2DK 1 1
新光中層 3DK 1 1
桜東 3DK 3、4 2
最上A 2LDK 3 1
蘭島 2LDK 1 1
入居人数 3人以上
住宅名 間取り
桜A 3LDK 1、2 3
松ヶ枝A 3LDK 2、3 3
緑A 3LDK 1、3 2
祝津 3LDK 5 1

 特定目的住宅(車いす)入居人数 2人以上

住宅名 間取り
勝納(エレベーター付き住宅) 2LDK 1 2
手宮公園(エレベーター付き住宅) 2DK 1 1

特定目的住宅(車いす)は、常時車いす使用者がいる世帯が対象です。

特定目的住宅(子育て世帯向け)入居人数2人以上
住宅名 間取り
オタモイ(エレベーター付き住宅) 2LDK 1 1

特定目的住宅(子育て世帯向け)は、中学生以下のお子さんがいらっしゃる世帯が対象で、同居している最年少のお子さんが中学校を卒業する年度の年度末まで入居可能な住宅です。

令和7年4月特定目的住宅募集一覧[PDF:110KB]

申込み【一般世帯向け住宅】及び【特定目的住宅(子育て世帯向け)】

来所、もしくは郵送でのお申込みになります。

来所でのお申込みは4月2日(水)から8日(火)の午前9時から午後5時20分に、市営住宅管理事務所へ来所の上、お申込みください。
なお、市営住宅管理事務所入口に設置の投函箱に投函もできますので、来所された方は、下記の必要書類を同封の上、投函箱に投函いただきますよう、ご協力をお願いいたします。

郵送の宛先

〒047-0024
小樽市花園4丁目5番8号ハイツクラシカ1階
協和総合管理(株)小樽市営住宅管理事務所

必要なもの

  1. 市営住宅入居許可申請書、同意書[PDF:282KB]
    申請書、同意書記載例[PDF:361KB]
    (必要事項を記入し、押印したもの)
  2. 返信用封筒(110円切手を貼り住所・氏名を明記したもの)
  3. 市営住宅申込記録票(お持ちの方のみ)
  4. パートナーシップ宣誓書受領証又はパートナーシップ宣誓書受領カード(パートナーシップ宣誓制度利用者がパートナーと入居する場合)

市営住宅入居許可申請書及び同意書の用紙は、上記よりダウンロード可能です。また、市営住宅管理事務所入口、市役所建築住宅課に設置しております。

郵送受付期間

4月2日(水)から8日(火)
4月8日消印有効です。

申込み【特定目的住宅(高齢者、ひとり親、障がい者、低所得者、車いす向け)】

来所でのお申込みになります。

4月2日(水)から8日(火)の午前9時から午後5時20分に、市営住宅管理事務所へ来所の上、お申込みください。
印鑑、世帯全員の収入が分かる書類のほか、心身障がい者の方は「障害者手帳、療育手帳など」、生活保護を受けている方は「生活保護手帳」、要介護・要支援認定を受けている方は「介護保険被保険者証」、パートナーシップ宣誓制度を利用されている方がパートナーと入居する場合は「パートナーシップ宣誓書受領証又はパートナーシップ宣誓書受領カード」がそれぞれ必要です。

問合せ先

協和総合管理(株)小樽市営住宅管理事務所
〒047-0024
小樽市花園4丁目5番8号ハイツクラシカ1階
電話0134-32-5660
ファクス0134-32-5680
協和総合管理(株)小樽市営住宅管理事務所の地図へ

お問い合わせ

建設部 建築住宅課
住所:〒047-0024 小樽市花園5丁目10番1号
TEL:0134-32-4111 内線7354
FAX:0134-32-3963
このページの
先頭へ戻る