公開日 2020年12月01日
更新日 2023年05月29日
請願・陳情は、日常生活の向上のための要望等を、議会に文書で提出するものです。
提出された請願・陳情は、原則として議会で審査を行い、取り扱いを決定いたします。
請願・陳情の提出の際の留意事項
- 請願・陳情は開会中、閉会中にかかわらず受け付けますが、直近の定例会での審査を希望する場合、一般質問日の前日正午までにご提出ください。それ以降に提出された場合は、次回の定例会以降に審査を行います。
- 請願の提出には小樽市議会議員の紹介が必要ですが、陳情には必要ありません。
- 提出者は個人でも法人でも結構です。また、国籍、年齢の制限もなく、小樽市民でなくても提出できます。
- 請願・陳情の内容で、場所の指定を要する場合は、図面などを添付してください。
- 請願書・陳情書の提出様式例は下記のとおりですので、参考にしてください。
- 個人情報(住所・氏名等)が記載された請願及び陳情は、議会審査のため議員や理事者等に配付いたします。また、公文書として情報公開の対象となります。
提出様式例
お問い合わせ
議会事務局
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線503・504・505
FAX:0134-22-2315
E-Mail:gikai@city.otaru.lg.jp