「第2次小樽市公園施設長寿命化計画」について
「小樽市公園施設長寿命化計画」は平成25年度に策定され、令和4年度までの10年間、公園施設の維持管理や更新を進めてきましたが、継続して既存公園施設の機能を維持する必要があります。
本計画は関連計画との整合を図り、前計画と同様に公園利用者の安全確保及びライフサイクルコスト縮減の観点から施設の適切な修繕や更新、計画的な長寿命化対策などへ取組を推進するため策定しました。計画期間は令和5年度(2023年度)から令和14年度(2032年度)までの10年間としています。
計画対象公園
街区公園71、近隣公園11、地区公園6、総合公園3、都市緑地2 合計93
(本市に設置されている都市公園法第2条に基づくすべての都市公園)
計画書
- 目的
- 都市公園整備状況
- 計画期間
- 計画対象公園
- 計画対象公園施設
- 健全度を把握するための点検調査結果の概要
- 対策の優先順位の考え方
- 日常的な維持管理に関する基本方針
- 公園施設の長寿命化のための基本方針
- 対策費用
- 計画全体の長寿命化対策の実施効果
- 計画の見直し予定
計画書一括ダウンロード[PDF:560KB]
参考資料
参考資料ダウンロード[PDF:1.25MB]
「第2次小樽市公園施設長寿命化計画(素案)」に関するご意見を募集します(※募集は終了しました)
小樽市では「第2次小樽市公園施設長寿命化計画」を策定しております。このたび「第2次小樽市公園施設長寿命化計画(素案)」がまとまりましたので、パブリックコメントを募集いたします。
公開する素案や意見募集期間・意見提出方法などにつきまして、詳しくはこちらのページをご覧ください。
※後段で公表している計画は第1次計画です。
小樽市公園施設長寿命化計画
小樽市内の公園は施設の老朽化が進んでいることから、適切な修繕や改築・更新、バリアフリー化の実施に向けて、平成26年3月に公園施設の長寿命化計画を策定しました。
小樽市公園施設長寿命化計画
小樽市公園施設長寿命化計画[PDF:200KB]