公開日 2020年12月04日
更新日 2020年12月04日
1.活力が生まれます
観光振興〜後志がにぎわう
後志地域は、小樽運河や歴史的建造物、ニセコ積丹小樽海岸国定公園、支笏洞爺国立公園の羊蹄地区など多くの観光資源を有し、年間約2,070万人の観光客が訪れています。
高速道路整備により、札幌をはじめ道内はもとより道外からの観光客も一層の増加が期待され、観光振興が進みます。
|
|
|
産業振興〜新鮮なまま遠くまで
後志は生産量全道一のりんごをはじめ、サクランボ、ブドウ、トマト、スイカ、メロン、ジャガイモや、アワビ、ウニ、ホッケ、カレイ類などの新鮮な農水産物を供給する食料生産基地としての役割を担っています。
高速道路整備により、これらを新鮮なまま遠くへ輸送することが可能になり、道内はもとより全国の食料自給率の向上にも貢献できます。
|
|
各都市間の所要時間
_ | 所要時間 | 時間差 |
現在 |
2時間10分 |
_ |
整備後 | 1時間15分 | 55分短縮 |
_ |
所要時間 |
時間差 |
現在 | 5時間 | _ |
整備後 | 3時間40分 | 80分短縮 |
_ | 所要時間 | 時間差 |
現在 | 5時間25分 | _ |
整備後 | 4時間10分 | 75分短縮 |
お問い合わせ
建設部 新幹線・まちづくり推進室
住所:〒047-0024 小樽市花園5丁目10番1号
TEL:0134-32-4111 内線(新幹線・高速道路推進)7269・7275/(景観まちづくり)7471・7472/(企画調整・市街地整備)7473
FAX:0134-32-3963
E-Mail:matizukuri@city.otaru.lg.jp