公開日 2020年12月14日
更新日 2021年01月12日
小樽市の姉妹都市であるナホトカ市行政府のホームページより、社会、経済、スポーツ、文化などさまざまな分野での最近の出来事をお伝えします。
2009年6月26日 「アンタレス」という名の船学童のための健康増進キャンプ「アンタレス」での保養のため、トゥインダ、ハバロフスク、ネリュングリ、ウラジオストクなどシベリヤや極東地方のさまざまな都市から230人以上の学童が参集した。(詳細記事は以下のとおり) |
|
キャンプ場の開所式のセレモニーのため、若い参加者達、キャンプ場の指導者達、さらには来賓として、ナホトカ遠洋漁業局の代表者らが、たいまつ広場に集まった。ナホトカ遠洋漁業局はソ連時代から、学童のための健康増進キャンプのように、社会貢献的な負担を維持している極東では唯一の漁業会社である。このため、遠洋漁業局の関連企業に勤める社員の子弟達は、2000ルーブルほどの優待料金で「アンタレス」で休暇を過ごすことができる。有料であり、気候的にも涼しい6月にもかかわらずキャンプ場は定員に達した。海水が冷たく、泳ぐことができない第一隊には230人余りが参加した。第二隊と第三隊には、すでに500名以上の参加申込みがある。 (ナホトカ遠洋漁業局 広報担当) |
|
2009年6月25日 ナホトカは外国からの若者達の来訪を待望この夏、ナホトカは日本、中国、アメリカ、韓国と代表団の交換を行う。ナホトカの三つのグループが海外に派遣され、七つのグループをロシア側が受け入れることになっているとナホトカ市国際交流担当イリーナ・シェルビーナ主幹が報告した。(詳細記事は以下のとおり) |
|
若者達の交流が、ナホトカ市行政府による国際的な施策の重要な方向性の一つであることに変わりはない。この夏、韓国の東海(ドンヘ)市から高学年の代表団を受け入れ、ロシア側からも答礼のため学童の代表団を派遣する。両市の18年にわたる姉妹都市交流で13回目となる代表団の相互派遣となる。日本の小樽市からは、音楽祭に参加するため、児童合唱団がナホトカ市を訪問する。 特に、今年の夏はスポーツの分野でさまざまな交流が行われることになっている。サッカー少年団の「オケアン」(「大洋」の意)は、韓国で開催される競技会への参加に向けて準備を行っている。また、日本の盛岡市からは若い柔道家達を、中国からはハルビン市のバドミントンとチェスの代表団と黒竜江省のフェンシングの代表団をそれぞれ受け入れることになっている。 8月には、公式的な会合が予定されている。アメリカのベリンハム市の代表団が姉妹都市提携20周年に併せて来訪の予定である。このほか、ナホトカ市代表団が、日本の函館市で開催される第22回日ロ沿岸市長会議に参加する予定である。 (ナホトカ市管区行政府 広報担当 エレーナ・チューゾヴァ) |