公開日 2021年09月07日
更新日 2024年11月26日
第4回小樽水産加工グランプリ
「小樽水産加工グランプリ」とは、小樽で製造されている水産加工品の魅力を広くアピールするとともに、ブランド化及び消費拡大を図ることを目的に、優れた水産加工品に表彰を行う取組みです。
小樽市や市内水産加工業者などで構成する「小樽水産加工品ブランド推進委員会」が主催、実施し、ここで高い評価を得た商品については、小樽を代表する水産加工品として、ホームページ上で情報発信するとともに、販路拡大の取組に対し支援を行います。
第4回目となる令和3年度のグランプリは、下記のとおり受賞商品が決まりましたのでお知らせいたします。
第4回小樽水産加工グランプリ受賞商品決定
令和3年8月25日(水)に、グランドパーク小樽で第4回小樽水産加工グランプリを開催しました。
第4回は本来なら令和2年に開催する予定でしたが、コロナ禍の影響により1年延期。令和3年の開催に向けて、審査方法の見直しや審査員数を厳選するなど感染対策に配慮した今回のグランプリには、10社12品の応募がありました。
専門家や販売業者等による11名の審査員が、実食での審査を行い、項目ごとの採点と商品に対しての率直なご意見を伺いました。
受賞商品は、以下の3品が選ばれました。
<金賞>『ホタテdeポン』(3種の味)セット (有限会社入久 三浦水産)
《小樽市祝津2丁目237番地/0134-25-7535》
◎URL/http://miurasuisan.com/(外部サイト)
◆賞味期限/60日(冷凍-18℃以下で)
◆保存方法/要冷凍
- 小樽祝津産の帆立と、赤井川村産のグリーンアスパラと赤パプリカを使い、後志の素材にこだわった逸品です。「ベシャメル&チーズ」「焦がし醤油&バター」「雲丹バター」と3種の味を詰め合わせた商品で、レンジアップ(電子レンジで加熱)するだけで、本格的なシェフの味が楽しめます。
<銀賞>北海道産秋鮭の食べるスープ (株式会社NSニッセイ)
《小樽市新光5丁目7番2号/0134-52-2022》
◆賞味期限/180日
◆保存方法/常温
- アイヌに伝わる伝統料理「オハウ」をイメージした食べるスープです。化学調味料や保存料は使用せず、さっぱりとした味付けと大きめにカットした根菜、秋鮭の旨味が詰まった商品です。常温商品のため、持ち運びも気にしません。
<銅賞>アヒージョ風帆立とチーズ (有限会社ツクナカ)
《小樽市築港6番4号/0134-27-1233》
◆賞味期限/150日
◆保存方法/常温
- 化学調味料や食品添加物を使用していない無添加で仕上げた商品です。小樽祝津産の帆立をオリーブオイルで煮込み、ニンニクを利かせたアヒージョの風味を再現。お酒のおつまみのほか、パケットと組み合わせて食べてもおいしいです。
第4回小樽水産加工グランプリ出品商品リスト
No. | 商品名 | 出品企業 |
---|---|---|
1 | チーズ入り竹輪 | 株式会社一久 桝谷食品 |
2 | 潮騒の詩 | 株式会社一久 桝谷食品 |
3 | 『ホタテdeポン』(3種の味)セット | 有限会社入久 三浦水産 |
4 | 北海道産秋鮭の食べるスープ | 株式会社NSニッセイ |
5 | ハイコロコロ | 大ワ 大和水産株式会社 |
6 | 余市リンゴと春にしんマリネ | 八丸 堀内水産食品株式会社 |
7 | 北海道産帆立バター焼き | 株式会社小樽海洋水産 |
8 | 鶉巻(うずらまき) | 株式会社大八 栗原蒲鉾店 |
9 | アヒージョ風帆立とチーズ | 有限会社ツクナカ |
10 | 北海道スープカレーセット | 株式会社小樽海洋水産 |
11 | 小樽産子持ち真ガレイ煮付け | 株式会社大ト 飯坂冨士商店 |
12 | やわらかいか燻製 | 有限会社丸藤水産 |
- | 10社12品 | - |
(審査当日の様子)
表彰式を実施いたしました
令和3年9月2日(木)に、市役所市長応接室で第4回小樽水産加工グランプリの表彰式を行いました。
表彰式では、金賞を受賞した有限会社入久三浦水産の三浦一浩氏、銀賞を受賞した株式会社NSニッセイの松田さゆり氏、銅賞の有限会社ツクナカの谷口慎一氏に、小樽水産加工品ブランド推進委員会委員長小松義幸より、表彰状入りの楯・シールの目録が贈呈されました。
また、小樽市長賞については、小樽市長迫俊哉より、有限会社入久三浦水産の三浦一浩氏に表彰状が贈呈されました。
授賞式の様子
受賞者皆さんでの記念撮影
(後列左より)迫市長、小松委員長
(前列左より)NSニッセイ松田氏、入久三浦水産三浦氏、ツクナカ谷口氏
(金賞授与)有限会社入久三浦水産 (銀賞授与)株式会社NSニッセイ
(銅賞授与)有限会社ツクナカ (市長賞授与)有限会社入久三浦水産
問合せ先
■住所〒047-8660小樽市花園2丁目12番1号
■小樽水産加工品ブランド推進委員会事務局(小樽市産業港湾部農林水産課内)
■電話0134-32-4111(内線270)
■FAX0134-33-7432