子育て支援員研修受講者募集のお知らせ

公開日 2021年09月01日

更新日 2025年08月01日

令和7年度子育て支援員研修受講者募集のお知らせ

 

子育て支援員研修とは

子育て支援員とは、国が定めた研修(「基本研修」及び「専門研修」)を修了し、保育や子育て支援分野の各事業等に従事する上で、必要な知識や技能等を修得したと認められる方のことです。

小樽市が本研修の修了者を、全国共通の「子育て支援員」として認定します(国家資格ではありません)。

小樽市では国が定める子育て支援員研修のうち「地域保育コース(地域型保育)」を開催します。

研修を修了することで、保育士等の資格をお持ちでない方も保育園、小規模保育事業等で子どもの保育等の補助的な業務に従事することが可能となります。

修了証書発行には、基本研修と専門研修(地域保育コース)の受講が必要です。

研修日程等

研修日程

コース

基本研修

専門研修

地域保育コース

1日目

2日目

3日目

4日目

5日目

令和7年9月27日(土)

令和7年10月4日(土)

令和6年10月5日(日)

令和7年10月11日(土)

令和7年10月12日(日)

定員

20名

※受講申込者が定員を超過した場合は、小樽市内在住者または市内保育施設従事者を優先し、小樽市で調整させていただきますので受講できない場合があります。あらかじめご了承ください。

受講決定通知書は、お申込みいただいたご住所宛に8月下旬から9月初旬に発送予定です。

会場

小樽市役所別館3階 第2委員会室

住所:小樽市花園2丁目12番1号

応募資格

18歳以上で子育て支援の仕事に関心があり、子育て支援分野での仕事を希望される方及び既に従事している方。

費用

テキスト代 2,860円(現金払いのみ)

※研修初日にお支払いください。

※研修参加にかかる往復の交通費、昼食代等は自己負担となります。

申込方法

令和7年8月1日(金)から令和7年8月22日(金)までに(1)又は(2)のいずれかの方法によりお申込みください。

※詳しくは「令和7年度小樽市子育て支援員研修開催要項[PDF:146KB]」をご覧ください。

※チラシはこちら(令和7年度小樽市子育て支援員研修受講生募集チラシ[PDF:866KB])よりご覧いただけます。

(1)持参又は郵送の場合

1「令和7年度小樽市子育て支援員研修受講申込書[PDF:272KB]」を印刷していただき、必要事項をご記入のうえ、郵送又は小樽市役所別館5階子育て支援課にご持参ください。郵送の場合は必着となります。

また、必要に応じて2~4をご提出いただきますようお願いいたします。

  1. 令和7年度小樽市子育て支援員研修受講申込書[PDF:272KB]」(全員必須)
  2. 過去に修了した「子育て支援員研修修了証書」(対象者のみ)
  3. 「資格証書の写し」(基本研修免除希望者のみ)
  4. 「実務経験証明書」(基本研修免除希望者のみ)

 

【申込先】小樽市役所こども未来部子育て支援課 事業係 宛

  • 郵送先:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
  • 電話:0134-32-4111 内線398
  • 持参先:小樽市役所別館5階子育て支援課窓口

(2)スマートフォン等からのお申込みの場合

以下URL又は二次元コードより申込みフォームにアクセスし、必要事項を入力してください。

お問い合わせ

こども未来部 子育て支援課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線398・304・416・428・458
FAX:0134-31-7031
このページの
先頭へ戻る