公開日 2022年03月17日
更新日 2022年06月03日
小樽市では、全国・全道の期別運動4期40日を推進しております。
令和4年小樽市交通安全運動推進方針
期別運動
春の全国交通安全運動
実施期間
4月6日(水)〜4月15日(金)
重点
新入学(新学期)を迎える子どもや、活動期に入る自転車利用者の事故防止を図るための活動等を推進する。
実施予定表
夏の交通安全運動
実施期間
7月13日(水)〜7月22日(金)
重点
実施期間
9月21日(水)〜9月30日(金)
重点
夕暮れ時と夜間の高齢歩行者・自転車の事故防止等を図るための活動等を推進する。
冬の交通安全運動
実施期間
11月13日(日)〜11月22日(火)
重点
凍結路面でのスリップ事故防止等を図るための活動等を推進する。
特別運動
適時、地域・職域において、各種の啓発運動を推進する。
札幌市手稲区、石狩市との合同啓発
札幌市手稲区、石狩市及び小樽市の幹線道路において、関係機関・団体が協力し合同啓発を実施します。
パトライト・旗波啓発
■小樽交通安全協会、小樽地区安全運転管理者協会
国道5号において、関係機関・団体の協力のもと、赤色灯と旗波により安全運転を呼びかけます。
飲酒運転根絶運動
平成27年12月1日に施行された「北海道飲酒運転の根絶に関する条例」が施行され、その中で7月13日が「飲酒運転根絶の日」と制定されました。関係機関・団体と協力し、飲酒運転根絶を呼びかけます。
交通事故防止レター作戦
■朝里小学校
小学校付近の道路において、生徒が書いた交通安全メッセージをドライバーへ渡し安全運転を呼びかけます。
七夕、クリスマス交通安全キャンペーン
■小樽中央ライオンズクラブ、小樽市交通安全指導員協議会
イベントにちなんだ啓発物を配布し、市民へ交通安全を呼びかけ意識の高揚を図ります。
バイクの日啓発
8月19日の「バイクの日」にちなんで、バイクでの交通事故防止を目的に安全運転を呼びかけます。
冬道『じわ〜っとおたる』運動
■小樽警察署
12月1日〜3月31日
『じわ〜っと転がし、じわ〜っと止めよう』をスローガンに、自動車の冬型交通事故防止活動を実施します。
- 発進をじわ〜っと
- ハンドルをじわ〜っと
- 加速をじわ〜っと
- ブレーキをじわ〜っと
お問い合わせ
生活環境部 生活安全課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線226・295・389
FAX:0134-22-1345