中小企業活性化協議会による収益力改善・事業再生・再チャレンジの総合的支援

公開日 2022年11月09日

更新日 2022年11月09日

経済産業省が策定した中小企業活性化パッケージNEXT(外部リンク:METI/経済産業省)の一環として、中小企業活性化協議会が以下のような支援メニューにより、中小企業の収益力改善・事業再生・再チャレンジを支援します。

中小企業活性化協議会の支援メニューの具体的な内容は経営サポート「中小企業活性化協議会(収益力改善・再生支援・再チャレンジ支援)」 (外部リンク:中小企業庁)をご覧ください。

中小企業活性化協議会とは?

中小企業の活性化を支援する「公的機関」として47都道府県に設置されており、全国の商工会議所等が運営しています。 中小企業活性化協議会が地域のハブとなり、金融機関、民間専門家、各種支援機関と連携し、「地域全体での収益力改善、経営改善、事業再生、再チャレンジの最大化」を追求します。

【北海道中小企業活性化協議会】 (設置主体は札幌商工会議所)
〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目 北海道経済センター6階
電話011-222-2829 ※経営改善計画策定支援事業については011-232-0217

支援メニューの概要

各フェーズ
 

収益力改善支援

新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの中小企業が、売上の減少や借入の増大に直面しています。こうした中小企業の皆様は、今後収益力改善に向けた取組をどのように進めていくか悩みを抱えているかと思います。本支援では、中小企業活性化協議会が、有事に移行しそうな中小企業者を対象に、収益力改善計画(収益力改善アクションプラン+簡易な収支・資金繰り計画)の作成を支援します。

収益力改善支援 (外部リンク:中小企業庁)

プレ再生支援・再生支援について

収益性のある事業はあるものの、財務上の問題がある中小企業の皆様は、事業の再生に向けた取組みを進めていきたいと思う一方で、何から始めればよいのかわからず悩みを抱えている方もいらっしゃるかと思います。
本支援では、中小企業活性化協議会が、収益性のある事業はあるものの、財務上の問題がある中小企業者を対象に、事業面・財務面での改善を図る再生支援を実施します。

プレ再生支援・再生支援 (外部リンク:中小企業庁)

再チャレンジ支援

収益力の改善や事業再生に取り組んでいるものの、収益力の改善や事業再生を達成することが困難で、悩みを抱えている方、廃業、そして再チャレンジを検討されている方、すでに廃業しており保証債務の整理に悩んでいる経営者等の方は、再チャレンジに向け、何から始めればよいかわからず悩みを抱えている方もいらっしゃるかと思います。
本支援では、中小企業活性化協議会が、収益力の改善や事業再生等が極めて困難な中小企業者や保証債務に悩む経営者等を対象に、再チャレンジに向けた支援を実施します。

再チャレンジ支援 (外部リンク:中小企業庁)

早期経営改善計画策定支援

経営改善計画の策定を行い、策定された計画を金融機関に提出することを通じて、関係を構築し、自己の経営を見直す契機とすることによって、早期の経営改善の取組を促進します。
本事業は、資金繰りの管理や自社の経営状況の把握などの基本的な経営改善に取り組む中小企業者等が、国が認定した税理士などの専門家の支援を受けて資金繰り計画やビジネスモデル俯瞰図、アクションプランといった内容の経営改善計画を策定する際、その費用の2/3を補助することで、中小企業者等の早期の経営改善を促すものです。

早期経営改善計画策定支援 (外部リンク:中小企業庁)
北海道中小企業活性化協議会 経営改善支援事業 (外部リンク)
早期経営改善計画策定支援

経営改善計画策定支援

新型コロナウイルス感染症等の影響により、借入金の返済負担等、財務上の問題を抱えており、自ら経営改善計画等を策定することが難しい。
そんな方に対して、認定経営革新等支援機関が中小企業等の依頼を受けて経営改善計画策定支援を行うことにより、中小企業等の経営改善・事業再生・再チャレンジを支援します。

本事業は、金融支援を伴う本格的な経営改善の取組が必要な中小企業・小規模事業者を対象として、認定経営革新等支援機関が経営改善計画の策定を支援し、経営改善の取組みを促すものです。
中小企業・小規模事業者が認定経営革新等支援機関に対し負担する経営改善計画策定支援に必要となる費用の2/3(上限額は以下参照)を中小企業活性化協議会が負担します。

経営改善計画策定支援 (外部リンク:中小企業庁)
北海道中小企業活性化協議会 経営改善支援事業 (外部リンク)
経営改善計画策定支援

お問い合わせ

産業港湾部 産業振興課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線263
FAX:0134-33-7432
このページの
先頭へ戻る