公金受取口座による給付金等の支給について

公開日 2023年02月01日

更新日 2023年02月03日

 令和5年2月より後期高齢者医療制度の支給申請書で公金受取口座が選べるようになりました。

 ご希望の方は保険年金課後期高齢者医療係までお問合せください。

 ※公金受取口座を登録されている方が対象です。

 

公金受取口座が選択できる支給申請書

 後期高齢者医療保険料還付先金融機関指定届

 

公金受取口座登録制度とは

  公金受取口座登録制度とは、金融機関に開設している預貯金口座を、行政機関が支給する給付金等の

 受取りのための口座(公金受取口座といいます。)として、国に登録することで、各種給付金の申請書

 への口座情報の記載や通帳の写し等の添付を不要としたものです。

  被保険者の方がマイナポータル等から公金受取口座を国(デジタル庁)に登録した場合、後期高齢者

 医療制度における支給申請書でも、給付金等の受取り口座として公金受取口座が選べるようになりました。

 制度の詳細については、デジタル庁ホームページ「公金受取口座登録制度について」をご参照ください。

 

マイナポータルによる公金受取口座の登録方法

 公金受取口座の登録はマイナポータルから行うことができます。

 マイナポータルで公金受取口座を登録する場合はこちらをご参照ください。(外部リンク)

 

公金受取口座利用の際の注意点

・被保険者ご本人様の公金受取口座が対象となります。

 ※代理人・相続人名義の口座を公金受取口座として利用することはできません。

・公金受取口座の登録をもって、給付金等の申請が完了するわけではありません。

 給付金等の申請が別途必要となります。

 

よくあるご質問

Q 公金受取口座登録を行う義務はありますか?

 A 登録義務はありません。

   公金受取口座登録を行っていない方、もしくは公金受取口座での受取りを希望されない方は、

   申請書に受取りを希望される金融機関の口座情報の記載の上、通帳の写し等の添付して申請

   してください。ご記入いただいた口座へ給付金等を振込みます。

Q 口座を登録したその日から公金受取口座として利用できますか?

 A 口座情報の登録等を行った際は、デジタル庁において、その口座の実在性を確認する等の

   所定の審査を行います。

   所定の審査が完了した場合、申請者に対して登録完了の通知が行われ、この時から公金受取

   口座として利用できます。

Q 公金受取口座から保険料の引き落しができますか?

 A 引き落とされません。

    公金受取口座は、給付金等の支給のために利用されます。

Q どの金融機関の口座でも登録できますか?

 A 登録可能な金融機関については、こちらをご参照ください。(外部リンク)

Q 登録した口座を別の口座に変更することや削除することはできますか?

 A マイナポータルから登録口座の変更・削除ができます。

   ただし、登録変更のタイミングによっては変更(削除)した口座へ振込できない可能性があります。

   登録した口座情報を変更したい場合はこちらをご参照ください。(外部リンク)

   登録した口座情報を削除したい場合はこちらをご参照ください。(外部リンク)

 

お問い合わせ

福祉保険部 保険年金課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線395(庶務係)  内線289、290、291(保険係)  内線292、293(年金係)  内線312、423、424(後期高齢者医療係)
FAX:0134-24-6168(庶務係・保険係・年金係)、25-0120(後期高齢者医療係)
このページの
先頭へ戻る