公開日 2023年02月24日
更新日 2024年10月01日
令和5年3月1日から住民票と印鑑証明のコンビニ交付サービスが始まりました
コンビニエンスストア等に設置されたマルチコピー機を使って、住民票の写しと印鑑登録証明書を取得できるサービスです。
マルチコピー機の案内画面を見ながらタッチパネルを操作して、申請から交付までを自分で行うことができるため、申請書の記入は必要ありません。
交付できる証明書(いずれも小樽市に住民登録がある方のみ)
住民票の写し(世帯全員分のもの、個人のもの)
※除かれた住民票の発行はできません。
※住民票の備考欄・住民票コード・マイナンバー(個人番号)の記載はできません。
印鑑登録証明書(小樽市で印鑑登録している人)
利用できる時間
6時30分から23時まで
※土曜、日曜、祝日のご利用も可能です。
※12月29日~1月3日まで及び機器のメンテナンス時を除きます。
必要なもの
マイナンバーカード
※利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)の入力が必要です。
手数料
いずれも1通300円
※無料になる事由で証明書を取得したい場合は、市役所・各サービスセンター窓口をご利用ください。
※コンビニ交付サービスにて取得された証明書の返金・交換はできません。内容をご確認のうえご利用ください。
利用できる店舗
セブン‐イレブン、ローソン、セイコーマート、ファミリーマート、イオン小樽店、マックスバリュ手宮店、
ラルズマートなど(一部、マルチコピー機の設置がない店舗もございます)
その他、マルチコピー機が設置された全国のコンビニエンスストア等の店舗で証明の取得ができます。
※サッポロドラッグストアーでの取り扱いは終了いたしました。
証明書の取得方法
各店舗でのマルチコピー機の操作手順については、以下のリンクをを参考にしてください。
証明書の取得方法(外部リンク)コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付【コンビニ交付】 | 証明書の取得方法 (lg-waps.go.jp)
サービス利用上の注意事項
●15歳未満の方、成年被後見人の方はご利用できません。
●マイナンバーカードを持っている本人に限り利用でき、本人以外が取得することはできません。
●「個人番号通知カード(紙製のもの)」「住民基本台帳カード」はご利用できません。
●市役所窓口・各サービスセンターで印鑑登録証明書を申請する際は、印鑑登録証の提示が必要です。
●住民票に異動があるとき(婚姻等の届を出した場合や世帯の中に転出予定の方がいる場合など)、証明書の発行ができない場合があります。
●暗証番号を連続で3回間違えるとカードにロックがかかり、利用できなくなります。ロック解除のためには市役所・各サービスセンターで手続きが必要になります。
●住民票の写しは1通あたり複数枚にわたる証明書の場合でも、ホチキス止めはされません。ページ番号が印刷されますので、確認の上取り忘れにご注意ください。
●特別な事情により閲覧制限をしている方のものは取得できませんので、市役所窓口をご利用ください。
コンビニ交付サービスに係る手数料の収納事務の委託について
地方自治法施行令等の一部を改正する政令(令和6年政令第12号)附則第2条第1項の規定によりなお従前の例によることとされる同令第1条の規定による改正前の地方自治法施行例(昭和22年政令第16号)第158条第1項の規定に基づき、小樽市コンビニエンスストアでの証明書交付サービスに係る手数料の収納事務を次のとおり委託したので、同条第2項の規定により告示しました。
●委託する事務
小樽市コンビニエンスストアでの証明書交付サービスに係る手数料の収納事務
●委託した者の住所及び氏名
東京都千代田区一番町25番地 地方公共団体情報システム機構
●委託期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日