公開日 2023年09月28日
更新日 2024年12月12日
環境ワークショップ「小樽の環境について考えよう!」を開催しました
令和5年11月18日(土)に小樽市民センターにおいて、環境ワークショップ「小樽の環境について考えよう!」を開催しました。
市民公募や各種団体から18名の方々に参加いただき、小樽の環境について、「自然」「まち」「地球」の3つをテーマに3グループに分かれ討論いただき、さまざまなご意見をいただくことができました。
当日の様子
いただいたご意見は、今後、策定中である第2次小樽市環境基本計画に反映させていただきます。
いただいたご意見
※付せんの色分けは、黄色が小樽のいいところ、青色が小樽のよくないところ、ピンク色が改善点、赤丸シールはいいと思った意見に貼る「いいねシール」です。
≪1自然≫
≪2まち≫
≪3地球≫
※いただいたご意見の詳細は、第2次小樽市環境基本計画に掲載予定です。
↓↓↓以下は、開催案内です↓↓↓
環境ワークショップ「小樽の環境について考えよう!」
小樽市では、令和6年度で計画期間が満了する「小樽市環境基本計画」の見直しを行い、第2次小樽市環境基本計画の策定を進めています。
環境基本計画は、小樽市環境基本条例の基本理念に基づき、環境保全に関する施策を総合的かつ計画的に推進することを目的として策定します。
市民の方などと一緒に小樽市が目指すべき環境の未来像について考え、環境基本計画に反映させるため、環境ワークショップを開催します。
リーフレットはこちら環境ワークショップ[PDF:1.26MB]
日時
令和5年11月18日(土)14時~16時(受付13時30分開始)
場所
小樽市民センター3階研修室
定員
先着20名
対象
小樽市在住、在勤、在学の18歳以上の方
実施方法
ワールドカフェ方式で行います。
ワールドカフェ方式とは、少人数のグループでテーマについて自由に意見を出し合い、メンバーを入れ替え、多くの人の対話で理解を深める方式です。
テーマ
・自然環境、生物などの「自然」について
・緑化、公園、大気汚染、騒音、廃棄物などの「まち」について
・地球温暖化、気候変動などの「地球」について
申込方法
令和5年11月2日(木)までに、お電話、FAX又は下記申込フォームからお申込みください。
お電話又はFAXでの申込みの場合は、お名前、年齢、連絡先、関心のある環境テーマをお知らせください。
お申込み先
小樽市生活環境部環境課
電話:0134-32-4111(内線327)
FAX:0134-32-5032
専用フォーム:https://logoform.jp/form/fqKj/344032
注意事項
会場の駐車場は限りがございますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。