公開日 2024年05月14日
更新日 2024年07月22日
小樽市望洋サッカー・ラグビー場の芝(Aコート及びBコート)につきましては、主に大会で使用することが多いですが、これ以外の日を、広く市民の皆さまに使用していただくために、一般開放を実施することといたします。
開放の手引き ※必ずお読みください。
開放日・時間
6月から10月までの火曜日・木曜日のうち、大会等で使用しない日で教育委員会が指定する日を開放日とします。
開放時間は、午前(6時から12時まで)又は午後(12時から18時まで)の半日単位とします。
各期間等 | 前期 | 後期 |
---|---|---|
開放期間 | 6月4日(火)~8月20日(火) | 8月22日(木)~10月31日(木) |
当初募集期間 | 5月20日(月)~5月27日(月) | 8月1日(木)~8月8日(木) |
随時募集期間 | 6月5日(水)午前9時~ | 8月23日(金)午前9時~ |
対象団体
- 芝生を大切にする理念を共有できる団体
- 使用する全員(責任者、指導者、使用者、保護者等)が、芝生を大切にする気持ちを持つ
- 雨の日や、前日までの雨でぬかるんでいて、芝生を傷めそうなときは使用を中止する
- 同じエリアで、大勢が、同じ練習を繰り返すような、芝生を傷めることはしないようにする
- 使用開始時から芝生が傷んでいるエリアは、練習で使用しないように工夫する
- 専用スパイク以外のシューズで芝生を傷めないようにする
- 使用後には芝生の状態を確認し、めくれた箇所を補修する
- 「芝を大切にするボランティア(10月中旬)」に参加する
- 市内で活動する団体のうち、次の協会に所属している又はこれに準ずる団体で、使用日に監督又はコーチ等の責任者が帯同できる団体
- 小樽地区サッカー協会
- 特定非営利活動法人小樽市ラグビーフットボール協会
申請手続きについて
申請書類
申請書(小樽市体育施設専用使用願) に必要事項を入力(記入)し、生涯スポーツ課へ申請してください。
※申請書は可能な限りメールにて送信してください。
当初募集
- 半日(午前又は午後)を1コマとし、1つの団体において4コマまで申請できるものとします。
- 使用希望日が複数団体で重複した場合は、団体の構成内容や利用実態等に鑑み、委員会が決定します。
- 提出方法は、メール、持参又は郵送とします。【募集期間最終日午後5時必着】
申請期間
前期:5月20日(月)午前9時~5月27日(月)午後5時まで
後期:8月1日(木)午前9時~8月8日(木)午後5時まで
※受付最終日午後5時必着
随時募集
空いている日程で随時受付します。(先着順)
※使用希望日の前日までに申請書を提出してください。
※申請できるコマ数の限度はありません。当初募集にて申請した団体も申請可能です。
申請期間
前期:6月5日(水)午前9時から
後期:8月23日(金)午前9時から
中止の場合について
次の場合は使用を中止してください。また、必ず中止日から3営業日以内に担当課へ中止報告をしてください。
期限内に中止報告がない場合は、施設を使用したものとみなし、使用料を請求します。
- 当日雨天のとき
- 使用責任者が帯同できなくなった(不在)とき
- 当日晴れていても、前日までの雨等により、グラウンド状態が悪いとき(芝生を大切にする理念に基づき、使用団体の判断により使用を中止してください)
※その他天候状況・市の行事等により、委員会の判断において使用許可を取り消すことがあります。この場合は、団体からの中止報告は不要です。
使用料について
開放施設の使用に際しては次の使用料が必要となります。
- 使用料の減免はありません。
- 使用した月の翌月に、委員会が納付書を発行しますので、指定された期日までに納付してください。
区分 | 高校生以下の者 | 左記以外の者 |
---|---|---|
1日 | 5,900円 | 11,800円 |
半日 | 2,900円 | 5,900円 |
※半日:午前(6時から12時まで)又は午後(12時から18時まで)
お問い合わせ
教育委員会教育部 生涯スポーツ課
住所:〒047-0034 小樽市緑3丁目4番1号
TEL:0134-32-4111内線7318・7415
FAX:0134-33-6608