協力医療機関に関する届出について

公開日 2024年06月07日

更新日 2025年05月14日

協力医療機関に関する届出について(令和6年4月より開始)

 令和6年介護報酬改定に伴い、下記のサービス種別の運営基準に協力医療機関に関する規定が設けられました。
 以下のサービス種別の事業所は「(別紙3)協力医療機関に関する届出書」の提出が年に1回必要ですので、届出をお願いします。

 (別紙3)協力医療機関に関する届出書[XLSX:49.2KB]

 (別紙3)協力医療機関に関する届出書[PDF:73KB]

 【記載例】(別紙3)協力医療機関に関する届出書 [PDF:91.8KB]

※医療機関との間で確認を行った日について、各様式の「入所者等が急変した場合等の対応の確認を行った日 」欄に記載してください。

届出を必要とするサービス種別

・(介護予防)認知症対応型共同生活介護
・地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

届出にあたっての留意事項

  1.  各協力医療機関との協力内容が分かる書類(協定書等)を添付してください。
  2.  (介護予防)認知症対応型共同生活介護については、「施設基準(※1)第3号の規定を満たす協力病院」の欄の記載は不要です。
  3.  協力医療機関や協力医療機関との契約内容に変更があった場合には速やかに届出を行ってください。また、別途変更届出書の提出が必要です。

実施時期・届出期限

実施時期

各事業及び施設の基準条例において、「1年に1回以上」と規定されていますが、具体的実施時期は示されていません。このため、少なくとも各年度ごとに1回以上実施してください。

届出期限

各年度の届出については、当該年度の末日までに小樽市へ提出してください。 ※届出がない場合、運営基準を満たさない状態となりますので御注意ください。

提出方法・提出先

原則、以下のLOGOフォームにより提出してください。LOGOフォームからの提出が難しい場合は、電子メール又は郵送等により提出することも可能です。

提出フォーム

お問い合わせ

福祉保険部 介護保険課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線455・460・474(給付・認定担当)、454(保険担当)、484(事業所指導担当)、453(計画担当)
FAX:0134-27-6711
このページの
先頭へ戻る