公開日 2024年10月03日
更新日 2024年11月26日
「小樽水産加工グランプリ」とは、小樽で製造されている水産加工品の魅力を広くアピールするとともに、ブランド化及び消費拡大を図ることを目的に、優れた水産加工品に表彰を行う取組みです。
令和6年9月4日にグランドパーク小樽にて、第5回小樽水産加工グランプリが開催され、5社から計9品の応募がありました。
受賞商品
今回は総勢24名の審査員による実食審査を行い、4つの審査項目に基づき項目ごとに採点し、栄えある受賞商品3品が決定しました。
金賞:「カズチー」井原水産株式会社
≪札幌支社:小樽市銭函3丁目263番23号(本社:留萌市船場町1丁目24番地)/0134-62-7777≫
◎公式サイト:井原水産株式会社|ヤマニの数の子 (yamani-ihara.co.jp)
◆賞味期限/90日
◆保存方法/常温
- 第61回(令和4年度)農林水産祭天皇杯受賞。燻製数の子とチーズを組み合わせた、こだわりの新感覚おつまみ。チーズの旨味と燻製数の子のパリポリ食感が程よくマッチ。ちょっとした自分へのご褒美に、お好みのお酒のお供にどうぞ。
銀賞:「小樽産 鰊の棒ずし(数の子入り)」有限会社入久三浦水産
≪小樽市祝津2丁目237番地/0134-25-7535≫
◎公式サイト:魚卵一筋 -三浦水産 – 明治43年創業の小樽の老舗水産加工工場 (miurasuisan.com)
◆賞味期限/90日(冷凍-18℃以下)
◆保存方法/要冷凍
- 北海道小樽産の「鰊」と「数の子」を使い、北海道産米「ななつぼし」の酢飯で押し寿司にしました。毎年2月~3月に水揚げされる大振りで鮮度抜群の小樽産の鰊を酢締めにし、下味を付けた小樽産の数の子を加え棒寿司に仕上げ、出来立てのまま急速冷凍(3Dフリーズ)しました。永年培ってきた製造技術を活かし、新たな冷凍技術を使って、冷凍寿司を開発しました。
銅賞:「『小樽寿司ケーキ』シリーズ」株式会社小樽海洋水産
≪小樽市高島1丁目3番4号/0134-33-6323≫
◎公式サイト:小樽・寿司ケーキ『UOTAL』
◆賞味期限/30日(冷凍-18℃以下)
◆保存方法/要冷凍
- 寿司の街「小樽」で生まれた寿司ケーキ。新鮮な海の幸をケーキに見立てたお寿司が特別な一日を鮮やかに彩ります。北海道産米純米酢使用。3Dフリーザーという特殊な冷凍機を使用し凍結しております。解凍後もドリップが少なく作りたての味をお楽しみいただけます。
出品商品リスト
No. | 商品名 | 出品企業名 |
---|---|---|
1 | おつまみにしん | 井原水産株式会社 |
2 | カズチー | 井原水産株式会社 |
3 | きみちー | 井原水産株式会社 |
4 | 小樽祝津生まれの帆立貝 | 有限会社ツクナカ |
5 | 小樽産 鰊の棒ずし(数の子入り) | 有限会社入久三浦水産 |
6 | 「小樽寿司ケーキ」シリーズ | 株式会社小樽海洋水産 |
7 | 海鮮お茶漬けセット | 株式会社小樽海洋水産 |
8 | 八潮路 えび | 株式会社大八栗原蒲鉾店 |
9 | 八潮路 かに | 株式会社大八栗原蒲鉾店 |
5社9品 |
審査当日の様子
表彰式
令和6年9月12日に市役所本館2階市長応接室で表彰式が行われました。
表彰式には受賞企業と小樽水産加工品ブランド推進委員会委員長、小樽市長が出席し、受賞企業へ表彰状と記念品が贈呈されました。
【表彰式の様子】
(写真前列中央:井原水産株式会社、前列左:有限会社入久三浦水産、前列右:株式会社小樽海洋水産、後列左:小樽市長、後列右:小樽水産加工品ブランド推進委員会委員長)
(写真中央左:井原水産株式会社、中央右:小樽水産加工品ブランド推進委員会委員長)
(写真中央左:有限会社入久三浦水産、中央右:小樽水産加工品ブランド推進委員会委員長)
(写真中央左:株式会社小樽海洋水産、中央右:小樽水産加工品ブランド推進委員会委員長)
(写真中央左:井原水産株式会社、中央右:小樽市長)
小樽水産加工グランプリに関するお問い合わせ先
小樽水産加工品ブランド推進委員会事務局(小樽市産業港湾部農林水産課内)
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111(内線270) FAX:0134-33-7432
E-mail:norin-suisan@city.otaru.lg.jp