公開日 2025年01月19日
更新日 2025年03月23日
市民ギャラリー・多目的ギャラリー(市立小樽美術館1階)
藤間扇玉のあゆみのチラシ(表面)は、こちらをご覧ください。[PDF:297KB]
藤間扇玉のあゆみのチラシ(裏面)は、こちらをご覧ください。[PDF:1.3MB]
趣旨
日本舞踊藤間流扇玉会会主・藤間扇玉(本名・藤森茂子)は、おたる潮まつりの「潮音頭」「潮踊り唄」の振付を考案した一人として知られています。藤間流名取(1962)、師範(1964)となって以来、懸命に指導にあたり、舞踊家・指導者として長年にわたり地道な活動を続けてきました。東京国立劇場の舞台に三度出演し、娘三人も見事に名取、師範に育て上げました。
のちに運河保存運動に命をかけ、四十九歳で世を去った夫・藤森茂男とは、潮まつりの立ち上げで運命的な出会いを果たしています。夫の死後、決して後ろを振り向かず、前に進む事だけを考え、自らの道を究め、「小樽伝統文化の会」を設立し会長に就任。「和を遊ぶ」を通じて、多彩な日本の伝統文化を普及させました。
このたび、藤間扇玉は、功績が認められ、令和6年度「北海道文化賞」に選ばれました。本展は、小樽の誇りである藤間扇玉の北海道文化賞受賞と師籍60周年を記念し、写真と映像によって、その足跡をたどるものです。
(観覧無料)
会期
2025年2月28日(金)~3月9日(日)10時から17時(最終日は16時まで)
休館日:月曜日(3/3)
関連事業・普及事業
対 談「私の舞踊と人生」~私の中の歴史より
日時:2月28日(金) 午後2時~午後3時30分
会場:美術館1階ギャラリー
出演:藤間扇玉 氏(日本舞踊家)、聞き手:宮本武 氏(北海道新聞小樽支社報道部長)
料金:無料
鼎 談「古平町民謡『たらつり節』」のこと
日時:3月2日(日) 午後2時~午後3時
会場:美術館1階ギャラリー
出演:藤間扇玉 氏(日本舞踊家)、高橋寿美 氏(たらつり節踊り保存会代表)、杉本真沙彌 氏(たらつり節愛好会小樽代表)
料金:無料
歌唱と踊り「古平町民謡『たらつり節』」
日時:3月2日(日) 午後3時から
会場:美術館1階ギャラリー
出演:たらつり節踊り保存会、たらつり節愛好会小樽、藤間流扇玉会
料金:無料
ギャラリートーク「潮まつりのこと」
日時:3月9日(日) 午後1時~午後2時
会場:美術館1階ギャラリー
出演:藤間扇玉 氏(日本舞踊家)、山田勝麿 氏(元小樽市長)、聞き手:藤森五月 氏(月刊おたる編集人)
料金:無料
潮 太 鼓 打 演
ご来場の皆様と潮音頭を踊ります。
日時:3月9日(日) 午後2時~午後3時30分
会場:美術館1階ギャラリー
出演:潮太鼓
料金:無料