勤労青少年ホームでクラブ・サークルを立ち上げませんか?

公開日 2025年03月03日

更新日 2025年04月01日

 クラブ・サークル活動について

クラブ・サークル活動を立ち上げるための詳細について[PDF:483KB]

目的

個人による自由な参加を原則とし、仲間づくりを目的とした自主的な活動です。現在のクラブ活動状況については「クラブ活動」でご確認ください。

利用対象者

利用登録が必要となり、利用者であれば誰でも参加可能です。詳細はトップページ「勤労青少年」でご確認ください。

申請時の条件

  • クラブ利用する場合は活動する前提で申出書を提出してください。
  • 使用期間開始の 2 か月前から申込みを受付け、2 週間くらい前に締切ります。
  • 使用期間:前期(4 月から9 月)、後期(10 月から3 月)の最大 6 か月です。

ルール

  1. 中止連絡は、後日お知らせするフォームから必ず事前に連絡ください。連絡が遅れると当日の利用希望に応えられないため、早めの連絡にご協力ください。
  2. クラブ活動は 20:45 までに終了し、21:00 までに退館してください。
  3. 講師枠は、1 申請につき 3 名までとし、利用期間途中での変更は認めません。
  4. 施設の備品等は大切に使用し、破損・汚損等した場合は必ず報告してください。
  5. 夜間の敷地内や駐車場での話し声や騒音などは、近隣にお住まいの方々への迷惑行為となるため、退館後 は敷地内に留まらずに、すみやかに帰宅してください。

以上のことを守らなければ、クラブ利用許可を取消しますので、ご注意ください。

その他

  • 希望日時が重なる場合は調整するため、希望通りにならないことがあります。
  • 活動部屋が空いている場合は、途中からでも申請できます。
  • 提出された内容は、市 HP・パンフレット・振興会だより等で紹介しますので正確に記入してください。
  • 市の事業や行事等での使用を優先する場合があります。

活動部屋

体育館、軽運動場、集会室、ロビー、講習室、和室、調理室です。部屋の様子は「施設のご案内」をご覧ください。

申込み

クラブ・サークルを立ち上げるにはクラブ利用申出書の提出が必要です。

クラブ利用申出書[DOCX:16.8KB]
ホーム利用者クラブメンバー名簿 [DOCX:14.7KB]
講師登録届出書[DOCX:14.5KB]
クラブ利用申出書[PDF:334KB]
ホーム利用者クラブメンバー名簿[PDF:155KB]
講師登録届出書[PDF:69.3KB]

小樽市勤労青少年ホームクラブ利用申出書フォームからも申込みできます

QRコード

令和7年6月から9月の体育館空き状況について

  • 月、火、木曜の17:30から20:45に空きがあります。
  • 新規クラブを立ち上げたい方は、上記「申込み」をご覧いただきお申込みください。
  • 関係書類の提出期限は5/17土曜(厳守)とします。

利用上のお願い

  • 館内は土足厳禁ですので、必ず上靴をご持参ください。
  • 施設の備品等は大切に使用し、破損、汚損した場合は必ず報告してください。
  • 勤労青少年ホームの行事があるときは、使用できない場合があります。
  • 夜間の敷地内や駐車場での話し声や騒音などは、近隣にお住まいの方々への迷惑行為となるため、退館後は敷地内に留まらずにすみやかに帰宅してください。

お問い合わせ

生活環境部 小樽市勤労青少年ホーム
住所:〒047-0034 小樽市緑1丁目9番4号
TEL:0134-24-0920
FAX:0134-24-0909
このページの
先頭へ戻る