【北海道応援大使プロジェクト2025】ファイターズ応援観戦申込みについて

公開日 2025年04月28日

更新日 2025年04月28日

「ファイターズ応援観戦」の御案内

小樽市では、北海道日本ハムファイターズ「北海道応援大使プロジェクト2025」企画の一環として、「ファイターズ応援観戦」を実施いたします。

当日は試合前に「選手(※1)との集合写真の撮影」が可能なチケットです。

  • (※1)選手が対応できない場合にはマスコットとの写真撮影となる可能性があります。予め御了承のうえお申し込みください。
  • 広報おたる5月号で記載しておりました練習見学については実施しないこととなりましたので、予め御了承のうえお申し込みください。

対象試合

令和7年8月6日(水) 試合開始:午後2時から

対戦相手:埼玉西武ライオンズ

定員

80人(応募者多数の場合は抽選)

対象者

小樽市内の小学生とその保護者(保護者は18歳以上)

  • 本イベントは小樽市内の小学生とその保護者(18歳以上)が対象のイベントです。
  • 小学生を含まない場合、申込みはできません。
  • 小学生1名につき大人(中学生以上)2名まで申込可能です。
  • 未就学児は大人1名につき1名まで申込み可能です。
  • 1回の応募で6名まで申込みできます。
  • 18歳未満の方のみの場合、申込みはできません。
  • 小樽市に住民票がある方のみ申込みが可能です。

料金

大人(中学生以上)2,500円、子ども(4歳から小学校6年生まで)1,250円

  • 4歳未満の子どもの場合、保護者の膝に座らせる場合などはチケット不要ですが、座席に座る場合には4歳未満であっても子ども料金がかかります。
  • 大人と子どもの人数内訳は申込後変更できません。
  • 料金は口座振込(振込手数料については申込者側負担)

座席

STAR LEVEL(塁側、座席は選べません)

集合場所

エスコンフィールドHOKKAIDO(現地集合、現地解散)

  • 会場までの交通機関や駐車場等については、各自で予約、購入していただきますようお願いいたします。

集合時間

午前11時30分現地集合(時間厳守)

申込期間

令和7年5月8日(木)から31日(土)

チケットの受取

小樽市役所本館三階企画政策室でチケットの受取をお願いします。なお、チケットの受取期間等は当選した方にお知らせいたします。

代表者が市役所に来れない場合、委任状に記入し代理の方が期間内に受取をお願いします。

委任状様式委任状[PDF:260KB]

抽選・結果の通知について

  • 申込みが定員を超えた場合、抽選となります。
  • 結果については、当選、落選に関わらずメールにより御連絡いたします。<kikaku@city.otaru.lg.jp>又は<city.otaru.lg.jp>ドメインからのメールを受信できるよう事前に設定をお願いいたします。
  • 結果については6月16日(月)から20日(金)の間に、代表者へ順次メールにより御連絡いたします。
  • メールアドレスの記載誤り、受信設定等により、当方からのメールをお届けすることができない場合については、落選とさせていただきます。 
  • チケット代金の振込方法等は当選した方にお知らせいたします。

申込方法

申込フォーム

  • 申込みの前に<city.otaru.lg.jp><logoform.st-japan.asp.lgwan.jp>及び<logoform.jp>の各ドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
  • 応募は1人につき1回とさせていただきます。2回以上の応募が確認された場合は、1回目の応募も含め、すべて無効とさせていただきます。
  • 下記FAQも一度お読みください。

FAQ

Q1 「応募は1人につき1回とさせていただきます。2回以上の応募が確認された場合は、1回目の応募も含め、すべて無効とさせていただきます。」とありますが、どのような場合が2回以上の応募になるのでしょうか?

A1 同一人物が含まれる場合、2回以上の応募とみなします。例えば、(1)Aさんを代表者として4名分申し込み、その後、(2)Bさんを代表者としてAさんを含む4名分を申し込んだ場合、2回以上応募したとして、(1)(2)ともに無効となります。

Q2 大人だけで申込は可能ですか?

A2 本イベントは小樽市内の小学生とその保護者が対象のイベントです。残念ながら、小学生を含まない場合は申込できません。

Q3 小学生1名と中学生1名で申込はできますか?

A3 残念ながら全員18歳未満の方のみの場合、申し込みができません。必ず18歳以上の保護者の方も一緒にお申込みください。

Q4 保護者と小学生1名は小樽市在住ですが、札幌の友達と一緒に見に行きたいです。友達の分も申し込みできますか?

A4 残念ながら、小樽市に住民票がない方の分は申し込みができません。

Q5 同じ小学校の友達と一緒に見に行きたいです。保護者1名と小学生5名で申込は可能ですか?

A5 申込は可能です。集合場所やチケット料金の支払い等について、必ず保護者同士でお話合いのうえでトラブルのないようにお申込みください。

Q6 小樽市内に住んでいる親戚と一緒に見に行きたいのですが、応募できますか?保護者と小学生1名は小樽市に住んでおり、親戚は別住所ですが、小樽市内に住んでいます。

A6 3名とも小樽市内にお住まいのため、応募可能です。なお、小学生1名につき大人2名まで申込可能です。大人が3名以上となった場合には申込はできませんので御注意ください。

Q7 家族4人で見に行きたいのですが、保護者が1人仕事で、集合時間までに会場へ行けません。後で合流することは可能ですか?小学生の子ども2名はもう1人の保護者と一緒に会場に行きます。

A7 後で合流することも可能です。集合時間に間に合わない場合には集合写真の撮影には参加できませんが、試合を観戦いただくことは可能です。待ち合わせ場所等は御家族で予め決めておいてください。また、18歳未満の方だけでは集合写真の撮影には参加できませんので、必ず保護者が同行していただくようお願いいたします。

Q8 申し込みの際に代表者を誰にすればよいでしょうか?

A8 18歳以上の小樽市に住民票がある方であれば、誰でも代表者となれますが、チケットの受取について、平日、受け取りに来ていただく必要があるため、平日お越しいただける方を代表者にして申し込んでいただくのがスムーズです。

Q9 代表者が平日、市役所に行けません。その場合、どうすれば良いですか?

A9 チケットの受取に関しては委任状を御用意しております。委任状に御記入のうえ、御家族など、代理の方が期間内にチケットを受け取りにきていただきますようお願いいたします。

委任状様式委任状[PDF:260KB]

Q10 写真撮影できる選手は事前に決まらないのでしょうか?

A10 「北海道応援大使プロジェクト」では以前のように2~3人の応援大使が市町村に割り当てられるのではなく、チーム全体で市町村を応援するスタイルに変わりました。写真撮影が可能な選手は1軍に帯同しているか、先発投手かなどの影響もあるため、当日の発表となります。

Q11 ファンの選手がいます。写真を一緒に取りたいのですが、リクエストできますか?

A11 残念ながら、写真撮影する選手のリクエストはできかねます。

Q12 このイベントは車椅子、盲導犬、介助犬と一緒等でも参加できますか?

A12 車椅子、盲導犬、介助犬と一緒等の方でも参加は可能ですが、予めお申し込み時に「車椅子席等希望」とお知らせください。車椅子席を希望された場合でも、御希望に添えない場合があります。予め御了承のうえ、お申込みください。また、介助が必要な場合には介助者の方と一緒にお申し込みください。

Q13 会場で車椅子を借りることはできますか?

A13 車椅子のレンタルは可能です。当選後、個人でお申し込みください(数に限りがあります)。また、介助が必要な場合には介助者の方と一緒にお申し込みください。

Q14 当日、行けなくなった場合に料金の払戻しは可能でしょうか。

A14 当選後の払戻し対応はできかねます。

Q15 4歳未満の子どもについて、申込フォームにどのように入力すれば良いでしょうか?

A15 4歳未満の子どもについても氏名等をフォームに入力してください。保護者の膝に座らせる場合などは4歳未満(チケット不要)を、座席に座る場合には4歳未満(チケット必要)を選択してください。

問い合わせ先

小樽市イベント実行委員会(小樽市役所 総合政策部 企画政策室内)

電話:0134-32-4111 内線271

メール:kikaku@city.otaru.lg.jp

このページの
先頭へ戻る