公開日 2020年10月05日
更新日 2025年04月09日
1.長期優良住宅建築等計画の認定手数料
区分 |
認定申請手数料(棟単位:円) |
||||||
建築主が本市の申請前に登録住宅性能評価機関で 「長期確認書」又は「住宅性能評価書(長期使用構造等適合)」を受ける場合 |
|||||||
新築 | 増築・改築、既存 | ||||||
認定申請 |
変更認定申請 |
認定申請 |
変更認定申請 |
||||
戸建住宅 |
1戸 | 18,000円 | 13,000円 | 26,000円 | 18,000円 | ||
共同住宅 |
2戸〜5戸 |
30,000円 | 22,000円 | 44,000円 | 32,000円 | ||
6戸〜10戸 |
48,000円 | 36,000円 | 71,000円 | 52,000円 | |||
11戸〜30戸 |
81,000円 | 57,000円 | 121,000円 | 85,000円 | |||
31戸〜50戸 |
125,000円 | 92,000円 | 186,000円 | 137,000円 | |||
51戸〜100戸 |
182,000円 | 142,000円 | 273,000円 | 212,000円 | |||
101戸〜200戸 |
312,000円 | 239,000円 | 467,000円 | 357,000円 | |||
201戸〜300戸 |
398,000円 | 301,000円 | 596,000円 | 450,000円 | |||
301戸以上 |
460,000円 | 339,000円 | 689,000円 | 507,000円 |
※1戸につき、上記区分に応じ、それぞれ上記の金額を当該申請及び当該申請と同時に行われた同一の住宅に係る(変更)認定申請の総数で除して得た額となります(この額に50円未満の端数が生じたときはこれを切り捨て、50円以上100円未満の端数が生じたときはこれを100円に切り上げる)。
<手数料計算例>
1.40戸建てのマンションで、区分所有者が複数おり、長期確認書等を用いて認定申請をする場合
1棟40戸=125,000円
2.40戸建てのマンションで、所有者が一人であり、40戸すべてについて長期確認書等を用いて認定申請をする場合
125,000円÷40戸=3,125円/戸≒3,100円/戸
3,100円/戸×40戸=124,000円/棟
3.40戸建てのマンションで、所有者が一人であり、20戸のみについて長期確認書等を用いて認定申請をする場合
125,000円÷20戸=6,250円/戸≒6,300円/戸
6,300円/戸×20戸=126,000円/棟
2.認定申請に併せて、建築基準適合審査を申し出る場合の認定申請手数料
認定申請手数料 |
上記表で算出した額+確認申請手数料 ※確認申請手数料については、以下の小樽市ホームページからご確認ください。 |
3.譲受人を決定した場合における長期優良住宅等計画の変更認定等手数料
変更認定申請手数料 |
1,800円 |
4.工事の着工予定時期および完了予定時期、譲受人の決定の予定時期、管理者等の選任の予定時期の変更
変更認定申請手数料 |
1,000円 |
5.認定長期優良住宅建築等計画に基づく建築に係る住宅の容積率の特例許可
申請手数料 | 180,000円 |
お問い合わせ
建設部 建築指導課
住所:〒047-0024 小樽市花園5丁目10番1号
TEL:0134-32-4111 内線(管理係)7432/(確認係)7367 /(相談指導係)7431 /(空き家対策担当)7430
FAX:0134-32-3963