詐欺被害・注意喚起情報(令和元年度)

公開日 2020年10月11日

更新日 2021年03月17日

 北海道警察などが提供する地域安全情報をご紹介しております。

 また、特殊詐欺はがき等、消費者被害についての情報提供は小樽・北しりべし消費者センター(0134-23-7851)までお願いします。

市役所職員等をかたる詐欺に注意!(9月17日)

 9月14日、札幌市内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る者から「元号変更でキャッシュカードを交換する必要がある」と電話が入り、その後、銀行協会を名乗る者からの電話で「カードを取りに行くので、暗証番号とカードを封筒に入れて準備してほしい。」などと言われ、キャッシュカード等をだまし取られる被害がありました。休日や夜間でも、市役所等の公的機関や金融機関をかたったサギの電話がかかってきていますので、電話帳などで番号を確認したり、家族や警察に相談したりしてください。

この情報は、できる限り多くの道民の皆様に伝達できますよう、ご傘下の企業、ご家族、ご友人、お知り合い、ご近所の方に対して情報提供をお願します。

北海道警察本部生活安全企画課特殊詐欺抑止対策係

電話011-251-0110(内線3028)


※不審な電話等があった場合は、その場で判断せず家族や警察、消費者センターに相談してください。

  • 小樽警察署0134-27-0110
  • 小樽・北しりべし消費者センター0134-23-7851

道庁職員をかたる不審電話にご注意を!(9月11日)

 「道庁職員をかたる不審電話にご注意を」ポスター画像道庁職員などをかたる不審電話から詐欺の被害に遭うケースが相次いでいます!

  • 電話が来て、「あなたの名前が企業に登録されている」などと言い、削除してほしいか確認してきます。
  • 削除してほしいと答えると「代理人が必要」「NPO法人の代表者を紹介する」などと言われ、その後様々な架空の人物が登場します。
  • 関係者を名乗る者から電話がきて、「名義を貸したことになっている」「違法行為である」「警察に逮捕される」などと言われます。

 このように公的機関を名乗り、「個人情報を削除してあげる」などと持ちかけてくる電話は典型的な詐欺の手口で、最終的に「示談金」や「逮捕された社員の保釈金」などと言って、現金を要求されます。

 このような電話があっても一切対応しないでください!また、行政機関や団体等を名乗る電話があっても個人情報は教えないようにしましょう!

北海道環境生活部くらし安全局道民生活課安全安心グループ

電話:011-231-4111(内線24-154)


※不審な電話等があった場合は、その場で判断せず家族や警察、消費者センターに相談してください。

  • 小樽警察署0134-27-0110
  • 小樽・北しりべし消費者センター0134-23-7851

融資保証金詐欺に注意!(9月3日)

 融資保証金詐欺に注意!啓発ポスター

会社や自営業者等に「無担保、低金利で融資可能」「簡単な審査で即日融資」などのファックス等を送り付けたり、広告サイトで融資を募集するなどし、申込者に対して「融資するには、保証金が必要」などとウソをついてお金をだまし取る詐欺が発生しています。

保証金や手数料を払わせて融資しないケースのほか、一度だけ少額の融資をして信用させ、さらに融資を申し込んだ人には様々な名目をつけてお金を要求する巧妙な手口もあります。

 「うまい話」と安易に信用して連絡しないよう注意してください。

 この情報は、ご家族、ご友人、お知り合い、ご近所の方に対して情報提供をお願します。

 北海道警察本部生活安全企画課

 特殊詐欺抑止対策係011-251-0110(内線3028)


※不審な電話等があった場合は、その場で判断せず家族や警察、消費者センターに相談してください。

  • 小樽警察署0134-27-0110
  • 小樽・北しりべし消費者センター0134-23-7851

ニセ市役所職員からの電話に注意!(8月26日)

 北海道警察より市役所職員をかたった詐欺についての情報提供がありました。

 8月22日、札幌市白石区の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から「年金が支払われる。キャッシュカードを封筒に入れて口をテープでとめて。今、職員を自宅に向かわせる。」などと電話があり、自宅に来た男に封筒を渡し、だまし取られる被害がありました。

 このほか、警察官や郵便局員を名乗る詐欺の電話もありますので、公的機関を名乗っても他人に暗証番号を教えたり、キャッシュカードを渡さないでください。

 また、被害を防ぐためには、相手と話さないことが有効なので、電話防犯機器の設置や留守番電話機能の活用をお願いします。この情報をご家族、ご友人などに対し、広く情報提供をお願いします。


※不審な電話等があった場合は、その場で判断せず家族や警察、消費者センターに相談してください。

  • 小樽警察署0134-27-0110
  • 小樽・北しりべし消費者センター0134-23-7851

小樽市内で不審な電話が相次いでいます。(8月13日)

 8月13日(火)朝から、小樽市内において、警察官を名乗るものから「詐欺グループを検挙してその中に銀行員がいた、あなたの持っているカードを登録すれば詐欺にあっても補償される」「他にメインバンクはありますか」等との不審電話が相次いでいます。最近は、このような電話の後に、偽の警察官が訪問しキャッシュカードが盗まれる被害が発生しています。警察官や金融機関の職員を名乗る者が訪問しても、カードを絶対に渡さないでください。また、ご家族への注意喚起もお願いします。


※不審な電話等があった場合は、その場で判断せず家族や警察、消費者センターに相談してください。

  • 小樽警察署0134-27-0110
  • 小樽・北しりべし消費者センター0134-23-7851

「日本通信株式会社をかたる架空請求」に関する注意喚起(8月6日)

 平成31年2月以降、SMS(ショートメッセージサービス)を用いて未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「日本通信株式会社をかたる架空請求」に関する相談が各地の消費生活センターに寄せられており、この度、消費者庁より注意喚起が出されました。

 手口としては、消費者の携帯電話に「ご利用料金のお支払いの確認が取れておりません。本日中に〇〇‐〇〇〇〇‐〇〇〇〇日本通信(株)お客様センター迄ご連絡ください。」などと記載したSMSを送信するとともに、SMSに記載された電話番号に連絡してきた消費者に対し、「現在、裁判の手続中ですが、すぐに支払えば裁判手続きを止められます。」などと告げ、虚偽の利用料金を、前払式電子マネーのIDを連絡させるという方法で支払わせようとします。

 実在する日本通信株式会社は、本件とは全く無関係であり、SMSで未納料金を請求することはありません。不審なSMS、電話には充分に注意しましょう。


 このようなSMSや電話での身に覚えの無い請求に「おかしいな」と感じたらその場で判断せずに、家族や警察、消費者センターに相談してください。

  • 小樽警察署0134-27-0110
  • 小樽・北しりべし消費者センター0134-23-7851

特殊詐欺警報の発令について(7月18日)

 7月12日から16日までの間に、札幌市内で警察官等を名乗る者にキャッシュカードを盗まれる事件が4件発生したことから、7月17日に北海道全域において「特殊詐欺警報」が発令されました。

 主な手口としては、警察官を名乗り「詐欺グループを捕まえたら名簿にあなたの名前があった」「あなたの口座からお金が引き下ろされている」などと電話をかけて被害者宅を訪問し、「キャッシュカードを封筒に入れて割り印してください」と言って、印鑑を取りに行かせた隙に、カードが入った封筒を別の封筒とすり替え、カードを盗むものです。

 17日時点においても、札幌市内や釧路市内で警察官を名乗る電話が多発していることから最大限の警戒をお願いします。また、この情報をご家族、ご友人などに対し、広く情報提供してください。


※不審な電話等があった場合は、その場で判断せず家族や警察、消費者センターに相談してください。

  • 小樽警察署0134-27-0110
  • 小樽・北しりべし消費者センター0134-23-7851

日本郵便を装ったショートメールに注意!(5月9日)

 日本郵便からの不在通知を装い「郵便荷物をお客様宛にお届けしましたが不在なので持ち帰りました」等といった文面で、偽サイトへ誘導するショートメールが増加しています。

 本文中にあるアドレスをクリックすると偽サイトへアクセスしてしまい、不正なアプリがダウンロードされたり、フィッシングサイトが表示されたりといったケースが報告されています。

 日本郵便ではショートメールによる不在連絡は行っていませんので、同様のショートメールに記載されたアドレスには絶対にアクセスしないようにしましょう。判断に迷われた場合などは警察、消費者センターに相談してください。


※相談連絡先

  • 小樽警察署0134-27-0110
  • 小樽・北しりべし消費者センター0134-23-7851

「現行の紙幣等が使えなくなる」などと煽る詐欺行為に注意!(4月23日)

 財務省では、平成31年4月9日に「新しい日本銀行券及び五百円貨幣を発行します」(外部サイト)について発表し、新しい日本銀行券(一万円、五千円及び千円)については、2024年度上期を目途、新しい五百円貨幣については、2021年度上期を目途に発行を予定しています。

 現行の日本銀行券及び五百円貨幣は、新しい日本銀行券及び五百円貨幣が発行されたあとも、引き続き通用しますので、これから発生のおそれがある「現行の日本銀行券が使えなくなる」などを騙った詐欺行為(振り込め詐欺など)にはご注意ください。


※不審な電話や封書などが届いた場合は、その場で判断せず家族や警察、消費者センターに相談してください。

  • 小樽警察署0134-27-0110
  • 小樽・北しりべし消費者センター0134-23-7851

改元に伴う詐欺に注意!(4月18日)

 4月15日、枝幸郡枝幸町内で、若い男が、「札幌からなんですけど、元号の変更に伴って手続が変わります。」「あなたの年金番号と口座番号を教えてください。」などと個人情報を聞き出そうとする不審な電話がありました。今回、実害はありませんでしたが、改元を間近に控え、このような電話がきたり、封書が届いたりするおそれがあります。また、改元を理由に、現在使用中の口座などが使えなくなることはありませんので、このような電話や郵便物がきた場合は、家族や警察に相談してください。


※不審な電話や封書などが届いた場合は、その場で判断せず家族や警察、消費者センターに相談してください。

  • 小樽警察署0134-27-0110
  • 小樽・北しりべし消費者センター0134-23-7851

道内でカードすり替えによる約230万円の被害が発生!(4月8日)

 4月4日、石狩市内の70代女性に警察官を名乗る女と銀行員を名乗る男から「キャッシュカードの暗証番号が詐欺グループに漏れている。」、「カードはありますか。家に行く。」などという電話がありました。

 その後、自宅に来た警察官を名乗る男の指示に従い、キャッシュカードを封筒に入れた後、封印のため印鑑を取りに行っている隙に、別の封筒とすり替えられ、カードを盗まれてATMから約230万円を引き出される被害がありました。

 警察官や銀行員を名乗っていても、他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えないでください。


※不審な電話等があった場合は、その場で判断せず家族や警察、消費者センターに相談してください。

  • 小樽警察署0134-27-0110
  • 小樽・北しりべし消費者センター0134-23-7851

改元に乗じてキャッシュカードを詐取しようとする手紙に注意!(4月4日)

 5月1日からの新元号への改元に伴い、キャッシュカードを交換するという詐欺の手紙が出回っています。その内容は、一般財団法人全国銀行協会をかたり、「元号の改元による銀行法の改正に伴い、カードの変更が必要なため、キャッシュカードを返信用封筒に同封してください」などと記載されているものです。金融機関で元号改元に伴うカード交換などは行っていないので、不審な手紙などが来た際には一人で判断せず、家族や警察、小樽・北しりべし消費者センターに相談してください。


※相談連絡先

  • 小樽警察署0134-27-0110
  • 小樽・北しりべし消費者センター0134-23-7851

お問い合わせ

生活環境部 生活安全課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線226・295・389
FAX:0134-22-1345
このページの
先頭へ戻る