おたる救急ステーション事業について

公開日 2020年10月11日

更新日 2024年11月20日

◇おたる救急ステーション認定事業所が地図で表示されるようになりました◇

 AEDはどこに設置されているの?

 そんな疑問を少しでも解消し、いざというときにAED(自動体外式除細動器)が有効に活用され、救命率の向上に繋がるような取り組みとして「おたる救急ステーション」に認定されている36事業所(令和6年11月18日現在)を地図上で表示しました。

 AEDマップはこちら(外部サイト)

 より多くの方がAEDを設置している市内の事業所を認知し、いざというときに素早くAEDを活用することができるように、おたる救急ステーションの認定事業所を募集しています。

◇おたる救急ステーション事業◇

◇おたる救急ステーション事業とは◇

 小樽市内においてAEDを設置し、かつ、応急手当のできる従業員等が勤務している事業所等を「おたる救急ステーション」として認定し、「応急手当協力施設認定証」及び「ステッカー」を交付しています。当該事業所等が「AEDを使用した応急手当を提供できる場所」であることを容易に確認でき、救命効果の向上を目的とするものです。

 人が倒れたときは、速やかな救急要請や応急手当をすることが重要です。救急隊が到着するまでの応急手当や、人が倒れた状況の救急隊への正しい引継ぎで、速やかに病院へ搬送することができます。近くで急病人やけが人が発生したときに、救急要請や応急手当、救急隊への引継ぎ、AEDなどの機材の提供にご協力をお願いします。

◇認定の要件◇

⑴ AED(自動体外式除細動器)を設置していること。

⑵ 応急手当講習(普通救命講習、上級救命講習、応急手当指導員又は応急手当普及員)を修了した従業員が勤務していること。

⑶ 営業時間又は開館時間中に従業員や通りがかりの市民等が、当該事業所等に設置されているAEDを活用した応急手当を速やかに行える環境であること。

◇申し込み方法◇

 ・WEB申し込みはこちら(外部サイト)

   おたる救急ステーション申請書

 ・おたる救急ステーション申請書はこちら(※準備中)

◇変更・廃止届出書◇

 ・WEBでの届け出はこちら(外部サイト)

 ・おたる救急ステーション変更・廃止届出書はこちら(※準備中)

◇お問い合わせ◇ 

 ・電話でのお問い合わせ 0134-22-9139

 ・メールでのお問い合わせ kyukyu@city.otaru.lg.jp


おたる救急ステーション認定事業所一覧

おたる救急ステーション
 応急手当協力施設認定証 おたる救急ステーション

お問い合わせ

消防本部 消防本部救急課
住所:〒047-0024 小樽市花園2丁目12番1号(消防庁舎4階)
TEL:0134-32-4111(内線595)救急課代表電話 0134-22-9139
FAX:0134-22-9182
このページの
先頭へ戻る