公開日 2020年10月12日 更新日 2020年12月19日 パンフレット 住宅用火災警報器のパンフレット 住宅用火災警報器について[PDF:241KB] 119番通報のパンフレット 119番通報についてのお願い[PDF:308KB] ペーパークラフト なまえ< できあがり むずかしさ しごとのないよう きゅうじょこうさくしゃ(PDF122キロバイト) ★★★★ 救助工作車はレスキュー隊が乗っている車です。レスキュー隊は、火災や事故で逃げ遅れた人や、けがをした人を助けるために、いろいろな救出方法や救助器具の使い方を訓練して災害出動に備えています。救助工作車は、クレーンやはしごなど、たくさんの救助器具を積んでいます。 おおがたすいそうしゃ(PDF112キロバイト) ★★★★★ 大型水槽車はビッグタンクと呼ばれています。ビッグタンクは普通のタンク車と違い、大きな水槽に1万リットルの水を積んでいます。タンクの中に蓄えた水をポンプ車などに送ります。 しょうぼうへり(PDF107キロバイト) ★★★★ 消防隊員はヘリコプターに乗って活躍することもあります。消防車が行けない山の奥や、海などで起きた火災や災害の現場にも、空を飛んですばやく向かうことができます。 こうきかくきゅうきゅうしゃ(PDF112キロバイト) ★ 救急車は命の危険がある病人やけが人を病院に運ぶ車です。この車は救急救命士が乗っている救急車で、救急救命士は医師の指示のもと、患者への高度な応急処置が可能です。 ぽんぷしゃ(PDF112キロバイト) ★★ ポンプ車は火災の時に放水し火を消す車です。ポンプ車には小型ポンプ車や、水タンク備えた水槽つきポンプ車もあります。 ちいさなお友達は、家族の人と一緒に作ってみよう。 はさみやカッターナイフを使うときは、手を切らないように気を付けてね。 お問い合わせ 消防本部 消防本部総務課 住所:〒047-0024 小樽市花園2丁目12番1号 TEL:0134-22-9130 FAX:0134-22-9182 E-Mail:syobo-somu@city.otaru.lg.jp