公開日 2020年10月12日
更新日 2020年12月19日
講習内容について
令和2年2月16日(日)小樽市消防庁舎6階講堂にて小樽市消防団救命講習会を開催しました。
この講習は、消防本部で開催されている8時間×3日間の講習を受講することにより、応急手当普及員の資格を取得した消防団員が講師となり、消防団員自身が企画立案する講習となっています。現在、12名の応急手当普及員が在籍しています。
当日は28名の消防団員が参加し、応急手当や救命処置についての座学を受けた後、実際に訓練用の人形やAEDを使用した実技講習を行い、心臓マッサージや人工呼吸、AEDの取り扱いなどについて応急手当普及員からアドバイスを受けながら講習に臨みました。
心臓マッサージや人工呼吸など心肺蘇生法は、実践の機会がほとんどないため、このような実践の機会が重要です。小樽市消防団では毎年救命講習を行い、技術や知識を定着化することで、市民の皆さんが安心して暮らせるまちづくりに努めています。
講習の様子
消防団員募集中
お問い合わせ
消防本部 消防本部総務課
住所:〒047-0024 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-22-9130
FAX:0134-22-9182
E-Mail:syobo-somu@city.otaru.lg.jp