火災の原因と対策

公開日 2020年10月12日

更新日 2024年02月26日

小樽市内の火災の主な出火原因

小樽市内の火災の主な出火原因
出火原因 令和3年 令和4年 令和5年
たばこ 5件 5件 3件
こんろ 1件 5件 6件
ストーブ 2件 1件 5件
電気機器・電気配線・配線器具 7件 5件 5件
放火・放火の疑い 2件 4件 3件

火災事例とその対策

たばこ

  • たばこ火災写真たばこの吸い殻が完全に消火せず捨てられたため出火した事例

たばこの吸い殻は、完全に消火せずごみ袋などに捨てられると火災となることがあります。たばこの吸い殻は、水の入った灰皿や容器に入れるなど、完全に消火しましょう。

 

 

こんろ

  • こんろの横に置いてあった水切りかごが調理中の熱で出火した事例燃えた水切りかごの写真

こんろの周りに燃えやすいものを置いておくと、調理中の熱で火災となることがあります。こんろの周りに燃えやすいものは置かないようにしましょう。

 

 

 

 

  • こんろのグリル魚焼きグリル火災写真内にたまっていた油やかすが調理中の熱で出火した事例

こんろのグリル内に油やかすがたまっていると、調理中の熱で火災となることがあります。こんろのグリル内にたまった油やかすは、こまめに掃除をしましょう。

 

 

 

ストーブ

  • ストーブ火災写真ストーブガードに干していた衣類がストーブの熱で出火した事例

ストーブの周りに燃えやすいものを置いておくと、ストーブの熱で火災となることがあります。また、ストーブの上に干していた衣類が落下し、火災となった事例があります。衣類など燃えやすいものはストーブの周りや上に置かないようにしましょう。

 

 

電気

  • 洗濯機のコードが、洗濯機の脚に踏まれ断線したため出火した事例洗濯機のコードからの出火写真

電気コードは損傷したまま使用すると、過熱したり、スパークが発生したりし、火災となることがあります。電気コードは、踏んだり、折れたり、ねじれたりなど傷つくような使い方はしないようにしましょう。

 

 

 

 

  • 出火したコンセントの写真コンセントに差し込まれた電気プラグが、電気プラグにたまったほこりにより出火した事例

コンセントとプラグの間にたまったほこりは、ほこりが空気中の湿気を吸い込むことで電気を通しやすいものに変わり、火災となることがあります(トラッキング現象)。コンセントとプラグの間は、定期的に掃除を行い、ほこりをためないようにしましょう。

 
 

放火

 
  • 屋外に置いてあった物品が放火された事例放火の写真

家や事業所の周りに燃えやすいものを置いておくと、放火されることがあります。家や事業所の周りは、不必要なものは置かず、燃えやすいものは物置にしまい施錠するなど、放火されにくい環境作りを心がけましょう。

 

お問い合わせ

消防本部 消防本部予防課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111・直通0134-22-9181
FAX:0134-22-9182
このページの
先頭へ戻る