公開日 2020年10月12日
更新日 2020年12月09日
市内において消防職員を装った者による、窃盗事件などが数件発生しています。事件の概要は、消防職員を名乗る者が一般のご家庭を訪問し、住宅用火災警報器やストーブの点検と偽って家へ上がり込み、家人のすきを見て現金を盗むというものです。
今後も同様の事件の発生が予想されます。被害に遭わないために次のことを知っておきましょう。
本物の消防職員は・・・
- 消防職員が一般のご家庭に自ら進んで上がり込むことはありません。
- 消防が点検や検査を下請け会社などに依頼することはありません。
- 消防職員や消防団員が火災予防の普及のためにご家庭を訪問することはありますが、物品の販売、あっせんを行うことは絶対にありません。
被害を防ぐために・・・
- 身分証明証等の提示を求め、必ず消防職員であるかを確認しましょう。
- 怪しいと思ったら、はっきりと点検を拒否しましょう。
- 疑わしい場合は、消防本部、消防署へ直ちに連絡しましょう。
お問い合わせ
消防本部 消防本部予防課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111・直通0134-22-9181
FAX:0134-22-9182