ニュースポーツ出前指導

公開日 2020年10月15日

更新日 2025年09月04日

PTA行事や学級行事等を対象に、小樽市スポーツ推進委員によるニュースポーツの出前指導を行っています。

また、用具のみの貸出しも行っています。

 

種目

キンボール、ラダーゲッター、フロアカーリング、テニポン、ディスゲッター9、ドッジビー、ボッチャなど

※時間・人数等により、御希望に添えないことがあります。

ニュースポーツ一覧[PDF:255KB]

 

キンボール

ピンク、グレー、ブラックの3チームが同時にプレーするゲームです。

122cmの巨大なボールをを床に落とさないように、ヒット(打つ)とレシーブ(受ける)を繰返し、得点を競います。

打つ前に相手チームの色を声に出して指定し、色の前に必ず「オムニキン」といいます。

カナダ発祥のゲームで、「オムニキン」という言葉には「全ての人が楽しめるスポーツ」という意味が込められています。

 

キンボールを楽しむ様子の写真 キンボールを楽しんでいる様子(大人たち)

 

ラダーゲッター

ヒモでつながっている2個のボールをラダー(ハシゴ)に向かって投げ、ボールが引っ掛かけてポイントをゲットできるゲームです。

あらゆる年齢層で楽しめるニュースポーツです。

 

ラダーゲッターの様子の写真 ラダーゲッターを教えている様子の写真

 

フロアカーリング

氷上のカーリングをもとに、いつでも手軽に楽しめるように開発されたゲーム。

木製のストーンをターゲットと呼ぶ目標へ、いかに近づけるかを競うゲームです。

 

フロアカーリングの様子の写真

 

テニポン

テニスとピンポンを合わせたようなゲーム。

バドミントン用のコートで、柔らかいボール・ラケットを使用しゲームをします。

ラケットは軽く、ボールが打ちやすいので、初心者も気軽に楽しめます。

1988年に、様似町で誕生しました。

様似町「テニポン」のページを開く(外部サイト)

 

テニポンの様子の写真

 

ディスゲッター9

フライングディスクを回転させて投げ、的に当ててポイントを競ったり、ビンゴを完成させるゲームです。

 

ドッジビー

フライングディスクを使用し、ドッジボールと同じようなルールで行うゲーム。

バレーボールコートと同じ大きさで行います。

ボッチャ

見た目はシンプルですが、配置や力加減、順番など、さまざまな戦略が勝敗を分ける知的要素に満ちた競技です。

ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球のボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。

一般社団法人日本ボッチャ協会のページを開く(外部サイト)

ボッチャ1 ボッチャ2

 

指導員

小樽市スポーツ推進委員

 

費用

無料

 

その他

  1. 参加者の傷害保険については、主催者が事前に加入してください。
  2. 消耗品(ラインテープ等)については、主催者が用意してください。
  3. 指導者が指定した人数に、事前にグループ分けをしてください。
  4. 出前指導の所要時間は、約2時間程度です。
  5. 場所を記載する際は、コートが何面とれるかなど具体的に記載してください。
  6. 司会・進行は主催者が行なってください。
  7. 終了後は、終了したことを小樽市教育委員会生涯スポーツ課へ必ず報告してください。
  8. 用具は小樽市教育委員会にあります。用具の運搬は原則として主催者側でお願いします。
  9. 出前指導当⽇の様⼦については、市の広報・ホームページ・SNS等に掲載することがありますので、御了承ください。

 

申込みから実施までのながれ

申込方法

申込書を下記E-Mailアドレス(生涯スポーツ課)あてに送信してください。

【申込期限:出前指導・用具借用は開催日の1か月前、用具借用のみは2週間前まで】

 

実施日まで

実施日が決定しましたら、指導員と当日についての打合せを行います。

※実施日については御希望に沿えない場合があります。

 

実施日当日

指導員が会場へ出向き、指導いたします。

※必要に応じて事前に用具を貸し出します。

 

 

お問い合わせ

教育委員会教育部 生涯スポーツ課
住所:〒047-0034 小樽市緑3丁目4番1号
TEL:0134-32-4111内線7318・7415
FAX:0134-33-6608
このページの
先頭へ戻る