公開日 2020年10月19日
更新日 2021年04月06日
特定健康診査・特定保健指導
「特定健康診査」の対象となるのは40〜74歳の方です。
健診を実施するのは、皆さんが加入している医療保険者(お持ちの健康保険証を発行している機関)となり、加入している医療保険の種類によって健診の受け方が異なります。
また、特定健康診査の結果により、生活習慣の見直しが必要な方は「特定保健指導」を実施することになっています。
「特定健康診査・特定保健指導」は、それぞれの医療保険者からのお知らせを確認してから、受診するようにお願いします。
小樽市国民健康保険に加入の40〜74歳の方 |
特定健康診査は市内の委託医療機関で受診できます。 特定保健指導は小樽市保健所で実施します。 |
(お問い合わせ先) 国保年金課 |
その他の医療保険に加入の40〜74歳の方 |
受診できる医療機関、時期等については、お持ちの健康保険証を発行している 機関からのお知らせ等をご確認ください。 |
(お問い合わせ先) 加入している医療保険機関 |
健康増進法による健康診査
40歳以上の生活保護受給者の方が対象で、特定健康診査と同様の健康診査を実施します。市内の委託医療機関で受診できます。
健診受診後は、特定保健指導に準じた保健指導を市保健所で受けることができます。
(お問い合わせ先)
小樽市保健所 健康増進課 特定保健指導担当
電話 22-3110
お問い合わせ
保健所 健康増進課
住所:〒047-0033 小樽市富岡1丁目5番12号
TEL:0134-22-3117
FAX:0134-22-1469