公開日 2020年11月13日
更新日 2023年05月08日
勤労女性センターとは
勤労女性センターは、女性の皆さんが日常生活の余暇を有意義に過ごしていただくための施設です。各種講座や研修、趣味や生涯学習などのサークル活動にご利用いただけます。
施設のご案内
1階 | ホール | 図書・資料コーナー | |
---|---|---|---|
託児室 | 乳幼児を同伴した方の、一時託児に利用できます。 ただし託児可能な人数や時間帯に制限があります。詳細は事務室まで。 |
||
2階 | 茶室 | つつじ | お茶の練習に利用できます。 |
ゆり | |||
和室 | すみれ | 着付けの練習や手芸などのサークル活動に利用できます。 一部屋ずつの利用も可能です。 |
|
ふじ | |||
3階 | 講習室 | 31号 | 少人数から多人数(42人)の、研修、講習、会議などに利用できます。 一部屋ずつの利用も可能です。 |
32号 | |||
調理講習室 | 各種料理講習会やグループでの料理作りなどに利用できます。 36人まで利用が可能です。 |
||
※学童学習室 |
|||
4階 | 講習室 | 41号 | 少人数から多人数(42人)の研修、講習、会議などに利用できます。 |
42号 | |||
軽運動室 | ダンスなどの運動のほか歌の練習、講演会、集会などに利用できます。 |
※平成29年9月から、当分の間、3階学童学習室は講習室(33号)として使用します。
施設の概要
- 開館年月日昭和50年5月12日
- 敷地面積508.29平方メートル
- 建築構造鉄筋コンクリート造4階建
- 建築延べ面積1015.32平方メートル
サークルカレンダー
利用のご案内
開館時間 | 午前9時〜午後9時 |
---|---|
休館日 | 日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日〜翌年1月3日まで) |
利用者 | 小樽市内に在住または勤務する女性 |
利用方法 |
ご使用を希望する日の3カ月前からの申し込みを受付けます。 ご利用申込はこちらをお使いください。 「利用カード」について(下記の記入例をご覧ください)。
減免を申請する場合にはこちらをお使いください。 調理用講習室にある調理用具を使用する場合にはこちらをお使いください。 |
利用料金 | 勤労女性等については、施設使用料は無料です。 ただし、11月から4月まで暖房料がかかります。 調理講習室使用時のガス料金は実費となります。 センター主催の生活講座(このページの下に記載されています)については、受講料と実費が必要となります。
|
一般利用 |
有料で勤労女性等以外の方の使用ができます。
|
注意事項 | 施設内では、営利を目的とした物品の販売はできません。 施設内で飲酒はできません。 駐車スペースはありませんので、公共交通機関(このページの下に記載されています)を利用するか、お車のときは市役所駐車場をご利用ください。 そのほか、使用に関しての注意などをお守りください。 |
案内図・公共交通機関
「小樽市勤労女性センター」の地図(グーグルマップ:外部サイト)
- JR小樽駅より徒歩7分
- 中央バス「市役所通り」より徒歩5分
利用料
これまで勤労女性等の利用に限定していましたが、平成29年8月からは全ての時間帯において有料で一般の方も利用できるようになりました。なお、女性の利用はこれまでどおり無料です。
一般使用料(令和2年4月1日改定)
区分 |
午前 午前9時〜正午 |
午後 午後12時30分 〜午後5時 |
夜間 午後5時30分 〜午後9時 |
---|---|---|---|
31号講習室 | 400円 | 700円 | 700円 |
32号講習室 | 400円 | 700円 | 700円 |
41号講習室 | 400円 | 700円 | 700円 |
42号講習室 | 400円 | 700円 | 700円 |
調理講習室 | 1,000円 | 1,400円 | 1,400円 |
和室 | 300円 | 450円 | 450円 |
茶室 | 600円 | 900円 | 900円 |
軽運動室 | 1,600円 | 2,400円 | 2,400円 |
※夜間区分は平成29年8月より
※平成29年9月から、当分の間、3階学童学習室は講習室(33号)として使用します。
※33号講習室の一般使用料は、午前400円、午後700円、夜間700円となります。
暖房料
区分 |
午前 午前9時 〜正午 |
午後 午後12時30分 |
夜間 午後5時30分 |
---|---|---|---|
31号講習室 | 170円 | 210円 | 210円 |
32号講習室 | 170円 | 210円 | 210円 |
41号講習室 | 170円 | 210円 | 210円 |
42号講習室 | 170円 | 210円 | 210円 |
調理講習室 | 260円 | 390円 | 390円 |
和室 | 130円 | 170円 | 170円 |
茶室 | 260円 | 340円 | 340円 |
軽運動室 | 560円 | 650円 | 650円 |
※暖房料が掛かる期間は、11月1日から翌年の4月30日までです。
※平成29年9月から、当分の間、3階学童学習室は講習室(33号)として使用します。
※33号講習室の暖房料は、午前170円、午後210円、夜間210円となります。
生活講座
毎年、春と秋にセンター主催の講座を開催しています。
受講料と教材費(実費)が必要です。
勤労女性センター開館40周年記念フェスタ(終了しました)
※「勤労女性センター開館40周年記念フェスタ」は平成27年10月30・31日終了しました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。