公開日 2020年11月21日
更新日 2024年06月21日
〜小樽港に入港するクルーズ船の歓迎に参加しませんか〜
小樽に毎年寄港する国内外のクルーズ船。乗船客からは、地元の人たちによる温かい歓迎や交流が大変喜ばれています。
そこで、市と小樽港クルーズ推進協議会では、市民の皆さんにも客船の出迎えや見送りなどに参加して乗船客との交流を楽しんでいただきたいと、「小樽クルーズ客船歓迎クラブ」を設立しました。
皆さんもクルーズ船の出迎えや見送りなどに参加して、乗船客との交流を楽しんでみませんか?
小樽クルーズ客船歓迎クラブとは?
活動内容
小樽港にクルーズ船が入港する際に入港岸壁に集まっていただき、出迎えや出港見送りなどの歓迎行事に参加していただきます。
対象
クルーズ船に興味をお持ちの方や観光客との交流などに興味をお持ちの方なら、市内・市外の方を問わず誰でも入会できます(年会費などは一切かかりません)。
会員特典
年間入港スケジュール表や会報をお送りいたします。
その他
- 小樽港ふ頭内は、国際条約に基づく法律により立ち入りが厳しく制限されています。このため、入会された方も、クルーズ船歓迎のために立ち入りできるのは入出港の前後などの決められた時間のみとなります。
- 寄港スケジュールは気象条件その他の理由で直前に変更になる場合があり、歓迎行事等実施時間の変更をお知らせできないことがありますので、あらかじめご了承ください。
入会申込み方法
メールに入会を希望する方の1郵便番号・2住所・3氏名(フリガナ)・4生年月日・5性別・6電話番号・7メールアドレスを記し、小樽港クルーズ推進協議会事務局へ送信してください。
受け付け後、会員証・寄港予定表などをお送りします。
小樽クルーズ客船歓迎クラブ入会申し込みはこちらからメール送信できます
(メール作成ウィンドウが自動で立ち上がります)
ファクス番号・メールアドレスを登録されない場合、寄港スケジュールの変更などをお知らせできないことがあります。
会報
2017年(平成29年)
2018年(平成30年)
2019年(令和元年)
2020年(令和2年)
2021年(令和3年)
2022年(令和4年)
2023年(令和5年)
2024年(令和6年)
クルーズ船情報
関連記事
お問い合わせ
産業港湾部 港湾室 港湾振興課
住所:〒047-0007 小樽市港町4番2号
TEL:0134-32-4111内線7386・7387
FAX:0134-23-1109
E-Mail:kowan@city.otaru.lg.jp