公開日 2020年12月02日
更新日 2021年05月24日
平成28年4月に創設された地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)は、志ある企業が地方公共団体による地方創生のプロジェクトを応援する寄附をした場合、既存の損金算入措置に加え、法人住民税などについて特例措置による税額控除を設けた制度です。
税制改正により、令和2年4月1日以降の税の軽減効果がさらに拡大し、寄附額の約9割の税負担が軽減されることとなりました。
≪留意事項≫
- 小樽市に本社(※)が所在する企業からの寄附については、本制度の対象となりません。(※地方税法における主たる事務所および事業所)
- 1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
- 寄附企業への経済的な利益の供与は禁止されています。(補助金の交付、低金利の貸付、入札の便宜など)
- 個人のふるさと納税とは違い、返礼品等はありません。
- 本制度の対象期間は令和7年3月31日までです。
制度の詳細は、内閣府地方創生推進事務局のホームページ【企業版ふるさと納税ポータルサイト】(外部サイト)をご覧ください。
企業の皆様からの寄附を募集しています。
寄附対象事業
小樽市は対象を拡大した地域再生計画「第2期小樽市まち・ひと・しごと創生推進計画」を作成し、令和3年3月31日に認定を受けました。
具体的な事業は、以下のとおりです。
- 子育て世代包括支援センター関係事業
- こども医療費助成事業
- DMO関係事業
- 新たな観光資源発掘事業等
ご賛同いただける企業をお待ちしております。
寄附のお申し出をいただいた企業の紹介(令和3年3月31日現在)
公表についてご了承をいただいた企業様のみ掲載しております。(敬称略)
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
1.寄附年月日:令和2年9月17日
寄附額:3,000,000円
事業の名称:小樽市まち・ひと・しごと創生推進事業
『育て上げるチカラ』の強化事業
※寄附贈呈式の様子はこちら(「子育て世代包括支援センターの利用について」へのリンク)
2.寄附年月日:令和2年2月12日
寄附額:100,000円
事業の名称:子ども医療費給付拡充事業
〈会社紹介〉
- 本社所在地:東京都渋谷区恵比寿1-28-1
- 経営理念:グローバルな保険・金融サービス事業を通じて、安心と安全を提供し、活力ある社会の発展と地球の健やかな未来を支えます。
- 企業からのコメント:『小樽市は当社発祥の地のひとつであり、以来長きにわたり育んでいただいた歴史ある街が真の住みよいまちを実現するための取組として共感し、少しでも役立つことができるよう参画することといたしました。』
趣旨にご賛同いただき、ありがとうございました。
寄附の流れ
本市の取組を応援してくださり、ご寄附いただける企業の皆様からのご連絡をお待ちしています。
- 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)に係る寄附の申し出様式寄附申出書[DOCX:13.8KB]
※寄附の申し出はいつでもお受けしますが、寄附受領の時期・金額は事業の進捗状況によりますので個別にご相談させていただきます。
寄附を前提に事業立案から一緒に検討していただける企業も募集中です。
小樽市では現在「第2期小樽市総合戦略」(令和2年7月策定)に基づき、下記の4つの基本目標を掲げております。
1.小樽市にしごとをつくり安心して働けるようにする
2.小樽市への新しいひとの流れをつくる
3.若い世代の妊娠・出産・子育ての希望をかなえる、未来の造り手を育む
4.誰もが活躍できる地域社会をつくり、安心なくらしを守るとともに、地域と地域と連携する
本市の総合戦略の趣旨にご賛同いただき、地方創生の取組を応援してくださる企業様はお気軽に下記の担当までご連絡をお願いいたします。