「2022小樽市制100周年記念協賛事業」の名称使用ガイドラインについて

公開日 2022年04月28日

更新日 2022年05月09日

「2022小樽市制100周年記念協賛事業」の名称使用ガイドラインの概要

市制100周年という慶事を、全市を挙げて祝うため、各種団体等が主催して行う行事(イベント)に「2022 小樽市制100周年記念協賛事業」の名の『冠』をかけて事業を実施できるように、名称使用に関するガイドラインを作成しました。
届出(申請)を希望の場合は、下記ガイドラインを必ずご一読のうえ、『「2022小樽市制100周年記念協賛事業」名称使用届出書兼申請書』を提出ください。

届出があった事業、または申請後に市から承認を受けた事業については、随時こちらでお知らせします

「2022小樽市制100周年記念協賛事業」の名称使用ガイドライン[PDF:715KB](必ずご一読ください。)

対象事業

本市の市制施行100周年を広く周知する事業又は市制施行100周年を契機として本市のPRに資する事業とします。

使用期間は、原則として令和4年5月1日から令和6年3月31日までの期間に実施する事業とします。

名称

使用する名称は、「2022 小樽市制100周年記念協賛事業」とします。

(例)2022 小樽市制100周年記念協賛事業 第〇回△△祭り

届出(申請)方法について

事業の目的により以下の2通りとなります。(原則、事業実施の3週間前までに届出(申請)願います。)

1 届出のみで使用できる事業(市の承認は不要で、使用が可能です。)
ガイドライン内の「2 使用の原則」において使用を禁止しているもの以外の事業。
※使用禁止事業:信用や品位を損なう、法令又は公序良俗に反する、営利目的、政治的又は宗教的な活動、青少年の健全育成にとって有害、公衆衛生等の安全対策が講じられていない、消費者の利益を害するなど。

●下記、専用の入力フォームによる方法

「2022小樽市制100周年記念協賛事業」事業概要入力フォーム (logoform.jp)

●下記、「2022小樽市制100周年記念協賛事業」名称使用届出書兼申請書に記入のうえ、郵送、持参又は電子メールによる方法

・郵送、持参の場合
 〒047-8660
 小樽市花園2丁目12番1号
 小樽市総務部総務課総務係 宛
※持参の場合は、小樽市役所本館2階、総務課まで

・電子メールの場合
 somu@city.otaru.lg.jp  まで

2 申請をいただき、市の承認を要する事業(申請後、市の審査を経て、承認の通知後、使用が可能です。)
ガイドライン内の「2 使用の原則」(3)にある営利を主たる目的とする事業。(特段の理由があると認められる場合は、承認の通知後、使用が可能となります。)
※認められる場合:小樽のまちのPRに資するもの。
(例)物販等に併せ、パネル展を実施するなど小樽のPRを行うもの、100周年記念として小樽へのツアーを実施するもの、チャリティーとして収益の一部を、小樽の公益のために還元するものなど

●下記、「2022小樽市制100周年記念協賛事業」名称使用届出書兼申請書に記入のうえ、郵送、持参又は電子メールによる方法

・郵送、持参の場合
 〒047-8660
 小樽市花園2丁目12番1号
 小樽市総務部総務課総務係 宛
※持参の場合は、小樽市役所本館2階、総務課まで

・電子メールの場合
 somu@city.otaru.lg.jp  まで

「2022小樽市制100周年記念協賛事業」名称使用届出書兼申請書

(Wordファイル)「2022小樽市制100周年記念協賛事業」名称使用届出書兼申請書(第1号様式)[DOCX:42KB]
(PDFファイル)「2022小樽市制100周年記念協賛事業」名称使用届出書兼申請書(第1号様式)[PDF:509KB]

※事業のホームページやポスター等のデータがあれば、小樽市のホームページ等で広報を行います。データがない場合は、報告いただいた事業概要にて、広報を行います。

お問い合わせ

総務部 総務課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線213
FAX:0134-25-1487
このページの
先頭へ戻る