公開日 2023年03月19日
更新日 2025年02月24日
イベント
本館回廊展1「昭和の写真から今を見つける」
日時 令和7年1月18日(土)から3月30日(日)まで
内容 兵庫勝人氏が残した昭和50年代の小樽の写真と、現在の同一構図写真を並べて紹介します。
場所 本館2階・回廊
対象 どなたでも
料金 入館料のみ
協力 北海学園大学、立命館大学
本館回廊展2「地図でつながる街の記憶―私たちの想い出の小樽」
日時 令和7年1月18日(土)から3月30日(日)まで
内容 当館のイベントで募集した小樽の想い出の写真や、夏に開催した『幽鬼の街』展のアンケート結果を紹介します。
場所 本館2階・回廊
対象 どなたでも
料金 入館料のみ
ひな人形の展示
日時 令和7年2月20日(木)から3月4日(火)まで
内容 博物館の所蔵する江戸時代の古今雛をはじめ、明治末、昭和初期の段飾り、出征雛、豆雛などのひな飾りを展示します。
場所 運河館・第一展示室
対象 どなたでも
料金 入館料のみ
うんがかんのひなまつり
日時 令和7年3月2日(日) 午前10時から正午まで、午後1時から3時まで
内容 ひな飾りの前で和服を着ての撮影(カメラはご持参ください)、お茶会などを行います。着付けは15分単位で計16回実施します。
場所 運河館・第一展示室
対象 着付けの対象は中学生以下(小学生以下は保護者同伴)
定員 着付けは各回1組(先着順、一組2名まで、計16組)
料金 入館料のみ
申込 着付けは電話で総合博物館運河館まで(2月23日から受付、0134-22-1258)
講座・ミュージアムラウンジ
ミュージアムラウンジ「アイヌ民族のふしぎな宝『クワサキ』について」
日時 令和7年3月9日(日) 午前11時から正午まで
内容 現存数の少ない当館所蔵の「クワサキ」について解説します。
講師 石井祐実(小樽市総合博物館学芸員)
場所 本館2階・研修室
対象 どなたでも
定員 なし
料金 入館料のみ
※予約サイト以外の申込受付時間は午前9時から正午まで、午後1時から5時までです。
※申込時点で定員に達している場合がございます。ご了承ください。
※時間表記がないものは、開館時間中にご覧いただけます。