イベント・講座

公開日 2023年03月19日

更新日 2025年10月12日

イベント

ミニ展示「展覧会の記録ー図録の楽しみ方」

日時 令和7年10月8日(水)~27日(月) 午前9時30分から午後5時まで
内容 当館が過去に発行した図録などを紹介します。
場所 運河館・エントランス
対象 どなたでも
料金 無料
申込 直接お越しください
その他 おたるBookArtWeek2025関連事業

鉄道歴史体感プログラム「明治浪漫巡り」

日時 令和7年10月11日(土) 午後2時から3時30分まで
内容 蒸気機関車アイアンホース号がけん引する客車から人力車を乗り継いで、重要文化財「旧日本郵船株式会社小樽支店」へ行き、明治の建物について紹介します。
場所 本館・屋外展示場 重要文化財「旧手宮鉄道施設」、重要文化財「旧日本郵船株式会社小樽支店」
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員 12人(先着順)
料金 共通入館料と参加費2,000円(当日徴収)
申込 総合博物館本館まで(10月1日から受付0134-33-2523)

明治浪漫巡りチラシ

鉄道歴史体感プログラム「着物で楽しむ明治の鉄道施設」

日時 令和7年10月12日(日) 午前10時から午後4時30分まで
内容 着物を着て、旧手宮鉄道施設を巡ろう!着付け体験やプロのカメラマンによる写真撮影も行います。
場所 本館・屋外展示場
対象 着付け体験は中学生以上、女性物のみ
料金 入館料と着付け3,000円、撮影2,500円(当日徴収)
申込 直接お越しください
その他 着付け体験や写真撮影のみのご利用も可能です。混雑時にお待ちいただく場合があります。

着物で楽しむ明治の鉄道施設

 

令和7年度自由研究作品展

日時 令和7年10月23日(木)~11月3日(月・祝) 午前9時30分から午後5時まで
内容 市内の小学校や団体から応募された自由研究作品を公開展示します。
場所 本館2階・科学展示室
対象 どなたでも
料金 入館料のみ
申込 直接お越しください
 

講座・ミュージアムラウンジ

ミュージアムラウンジ「小樽のおもいで未来へプロジェクト・第2弾」

日時 令和7年10月19日(日) 午後2時から3時まで
内容 小樽の想い出の写真を参加者で持ち寄り、1つのデジタルマップを作成します。
講師 蟬塚咲衣(当館学芸員)
場所 本館2階・研修室
対象 どなたでも
料金 入館料のみ
申込 直接お越しください
その他 小樽で撮影した写真(時代はいつでも可)を保存した、二次元コードを読み取れるスマートフォンをお持ちください。紙焼きや白黒写真も持込み可

 

 



※予約サイト以外の申込受付時間は午前9時から正午まで、午後1時から5時までです。
※申込時点で定員に達している場合がございます。ご了承ください。
※時間表記がないものは、開館時間中にご覧いただけます。


アイアンホース号のスケジュール・運休日

デジタルプラネタリウムのスケジュール

チャレンジラボのスケジュール

令和7年度ジュニア科学講座のスケジュール

お問い合わせ

教育委員会教育部 小樽市総合博物館
住所:〒047-0041 小樽市手宮1丁目3番6号
TEL:0134-33-2523
FAX:0134-33-2678
このページの
先頭へ戻る