令和6年度小樽市職員採用試験【後期日程】

公開日 2024年06月04日

更新日 2024年06月04日

令和6年度小樽市職員採用試験【後期日程】(予定)

 令和6年度小樽市職員採用試験【後期日程】は、以下の日程で実施予定です。

 小樽のまちづくりに興味がある方や小樽市のために働いてみたい方、小樽市在住の方はもちろんのこと、小樽に移住を考えている方など、いろんな方からの応募をお待ちしています。 

令和6年度小樽市職員採用試験【後期日程】(予定)
日程 募集職種 試験内容 応募方法

受付:8月上旬から8月中旬

1次試験:8月下旬から9月中旬

2次試験:10月上旬

3次試験:11月上旬

事務

事務(障害のある方)

土木技術

用務員

など

1次試験:SPI3

2次試験:集団討論(事務のみ)

3次試験:面接

インターネットでのみ受付します。

後日公開予定の「小樽市職員採用試験受付フォーム」にアクセスし、申込みをしてください。

※現時点での予定となります。正式な日程や募集職種、応募方法等については、7月下旬頃にホームページ等でお知らせいたします。

※第1次試験では「SPI3(総合適性検査)」を実施予定です。

 SPI3は、特段の公務員試験対策が不要な出題内容となっているため、公務員志望の方だけではなく民間企業志望の方にも幅広く受検いただくことが可能です。

 また、全国に開設されているテストセンターや自宅等でのパソコンを利用したオンライン会場を受験することができるため、道外にお住いの方も受験しやすくなっておりますので、、多くの方からの御応募をお待ちしています。

勤務条件、給与等(令和6年4月1日現在)

(1)勤務条件

 原則として、午前8時50分から午後5時20分までの勤務で、午後0時15分から午後1時までは休憩時間、1日当たり7時間45分の勤務時間です(条例改正などにより、変更となることがあります。)。
日曜日・土曜日のほか、国民の祝日等は休みです。ただし、勤務の時間帯や休日は、勤務箇所によってはこれと異なる場合があります。

(2)休暇

 一年度で20日の年次有給休暇のほか、病気休暇や特別休暇(健康増進休暇、服喪休暇等)などがあります。

(3)初任給

学歴区分別初任給
区分 初任給

大学卒

196,200円
短大卒 179,100円
高校卒 166,600円
経験年数別初任給(事務)
セル 区分 経験年数 初任給
例1 大学卒 5年 226,800円
例2

大学卒

10年 243,600円
例3 大学卒 20年 273,800円

※上記は事務としての職務経験がある方が事務職に採用された場合の一例です。採用される方の年齢や職務経験の内容、採用職種によりこれと異なる場合がありますので、飽くまでも参考としてください。

※上記のほか、給与条例に基づき、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当、扶養手当、時間外勤務等手当が支給されます。

仕事紹介・職員採用パンフレット・先輩職員の声

これから小樽市を志望される皆さんへ、小樽市の紹介や先輩職員からのメッセージを掲載しています。

お問い合わせ

総務部 職員課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線215
FAX:0134-25-1487
このページの
先頭へ戻る