貸出ダンプ制度について(事業者の皆さんへ)

公開日 2024年09月26日

更新日 2025年09月01日

令和7年度貸出ダンプ制度の説明会(書面開催)について

 今年度の貸出ダンプ制度につきまして、制度内容の大きな変更がないことから、集合形式での説明会は実施せず書面開催とさせていただきますが、受付期間等に変更がありますので、登録を希望される積み込み業者の方は、説明会資料のご確認をお願いいたします。

対象

  • ダンプトラックに雪を積み込む機械(タイヤドーザ、ロータリ除雪車)を所有する法人又は個人

説明会(書面開催)資料のダウンロード

令和7年度貸出ダンプ制度説明会(書面開催)資料[PDF:1.48MB]

積込機械の登録届出に必要な提出書類等

  • 今年度の貸出ダンプの積込業者に登録する方を募集しますので、下記の提出書類を期間内に提出してください。
  1. 貸出ダンプ機械届出書(様式1)
  2. 届出機械の車検証の写し
  3. 自賠責保険証の写し
  4. 任意保険証の写し
  5. リース契約書の写し
  6. 運転者名簿(様式2)
  7. 「上記運転者の免許証の写し」及び「車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習修了証の写し」
  8. 小樽市税に滞納がないことの証明書(発行年月日が令和7年9月1日から10月31日までのもの)
  9. 貸出ダンプ機械届出の変更について(様式3)
  10. 除雪機械技術講習会(一般社団法人日本建設機械施工協会北海道支部主催)を受講した修了証の写し(令和3年度年度以降の受講は可、5年以内の機械運転手1名分)

※車検等の都合により、2から5の提出が期日までに間に合わない場合は、2から5を除く、1、6、7、8を期日までに提出し、車検等の手続き完了後、速やかに2から5を提出してください。

※保険については、対人賠償及び対物賠償への加入を必須とします。

※5についてはリース車両のみ、9については登録内容の変更があった場合のみ提出してください。

※修了証を新規で取得される方や令和2年度までの修了証の方は、札幌市の北海道経済センターで10月31日(金)に開催される講習会を受講する必要があります。当該講習会は積込業者登録の受付期限と同日の開催となるため、対象者がいる場合は下記までご相談ください。

届出期間等

届出期間:令和7年9月1日(月)から10月31日(金)まで(土、日、祝日を除きます。)

届出場所:建設部建設事業室維持課、小樽市建設部庁舎1階(花園5丁目10番1号)

※書類は持参により提出願います。郵送では受付けません。

様式のダウンロード

お問い合わせ

建設部 建設事業室維持課
住所:〒047-0024 小樽市花園5丁目10番1号
TEL:0134-32-4111・直通0134-27-0205 内線7578・7579
FAX:0134-27-4469
このページの
先頭へ戻る