公開日 2025年01月09日
更新日 2025年03月06日
選定結果について
業務受託者選定に係る公募型プロポーザル(企画提案)に参加申込みがあった1事業者の提案内容の審査を実施した結果、下記のとおり本業務の事業受託候補者を選定しましたので、公表します。
(1)審査方法
「小樽市生活困窮者等自立支援事業(就労準備支援事業)受託法人選定審査要領」に基づき、小樽市生活困窮者自立支援事業受託法人選定委員会により総合的な審査を実施し、評価委員5人の採点の合計点が基準点(満点の1/2)以上であるため応募事業者を事業受託候補者に選定しました。
(2)採点評価表(満点は5人×100点=500点)
事業者 | 採点結果 |
---|---|
キャリアバンク株式会社 | 404点 |
(3)委託候補者
キャリアバンク株式会社
以下は委託業者公募中に掲載していた内容です。
就労準備支援事業の受託法人を募集します
小樽市では、生活困窮者自立支援法に基づく生活困窮者就労準備支援事業と被保護者就労準備支援事業を一体的に実施できる受託法人(1法人)を募集します。
業務内容、応募要件、選定方法等の詳細につきましては、下記募集要項等をご覧ください。
業務内容:生活困窮者就労準備支援事業、被保護者就労準備支援事業
効率的な事業運営のため、両事業を一体的に実施するものとする。
生活リズムが崩れている等の理由により、すぐに就労することが困難な生活困窮者及び生活保護受給者に対し、生活習慣確立のための指導や地域活動への参加等の日常・社会生活自立に向けた訓練を行い、就労に必要な基礎能力の形成と就労意欲の喚起を図るとともに、就労のための環境づくりとして職場体験先等を開拓することにより、対象者を一般就労に結び付けていくことを目的とする。
応募期間
令和7年1月20日(月)から同年2月10日(月)まで
募集要項及び様式等
受託法人募集要綱[PDF:272KB]
仕様書[PDF:156KB]
応募書類記載要領[PDF:257KB]
応募様式[DOCX:26.1KB]
※制度の詳細につきましては、厚生労働省のホームページを御覧ください。
生活困窮者自立支援制度 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)(外部サイト)
スケジュール
時期 | 内容 |
---|---|
令和7年1月9日(木) | 小樽市生活困窮者等自立支援事業(就労準備支援事業) 受託法人募集要綱公表 |
令和7年1月10日(金)~ 1月17日(金) | 質問受付 |
令和7年1月20日(月)~ 2月10日(月) | 応募書類受付 |
令和7年2月12日(水)~ 2月18日(火) | 書類審査 |
令和7年2月中旬から下旬 | プレゼンテーション・ヒアリング審査 |
令和7年2月下旬 | 結果の通知・公表 |
令和7年3月中旬から下旬 | 令和7年度予算成立(見込み) |
令和7年4月1日 | 契約締結 |
問合せ及び提出先
小樽市福祉保健部 福祉総合相談室(自立支援グループ)
小樽市花園2丁目12番1号
電話:0134-32-4111 内線576
FAX:0134-33-1128