「令和7年国勢調査」調査員募集のお知らせ

公開日 2025年04月17日

更新日 2025年04月08日

 令和7年国勢調査の実施にあたり、国勢調査員として調査業務に理解と誠意をもって携わっていただける方を募集しています。

調査員募集ポスター

〈外部リンク〉国勢調査2025キャンペーンサイト

はじまります!国勢調査

 国勢調査とは、5年に一度、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となる、日本で最も重要な統計調査です。調査結果は、行政施策の基礎資料となるほか、企業の出店計画などにも利用されてます。

国勢調査員について

 国勢調査員とは、世帯を訪問し、調査票等の配布・回収を行う方です。身分は、総務大臣から任命される非常勤の国家公務員です。

 調査員は世帯と直接関わるため、国勢調査の実施にあたっては必要不可欠です。また、調査員には「守秘義務」があり、調査で知った世帯の情報等の秘密を調査終了後でも守る義務があります。

 小樽市では約1,160調査区あり、約700人の調査員を必要としています。

国勢調査員募集チラシ[PDF:721KB]

国勢調査員募集チラシ[JPG:87.3KB]

調査員の主な仕事内容

・調査員事務説明会への出席(8月下旬~9月上旬)

・世帯を訪問し、調査についての説明と調査書類の配布(9月中旬~下旬)

・回答確認リーフレットの配布と調査票の回収(10月上旬)

・未回答世帯の確認・督促(10月中旬)

・調査書類の整理と提出(10月下旬)

 毎日業務に従事していただくわけではなく、定められたスケジュールの中で、ご自身のペースに合わせて調査活動を行っていただきます。所定の勤務時間はありません。

報酬

1調査区3万円~4.5万円程度(担当する調査区数や世帯数によって変動します)

応募要件

・原則小樽市内在住の20歳以上の方

・調査の趣旨や手順を理解でき、調査で知った秘密を守れる方

・警察や選挙に直接関係のない方

・暴力団と関係を有していない方

申し込み

 直接、企画政策室統計グループ(市役所本館3階)にお越しください。受付の際に、調査の概要説明と簡単な面接(合わせて10分程度)を行います。また、調査員証に貼付する顔写真の撮影にご協力お願いします。

※事前に「国勢調査員申込書」を記入していただけると、受付時間を短縮できます。

※受付日時は、平日午前9時から午後5時までですが、受付時間外でもご対応させていただきますので、ご相談ください。

国勢調査員申込書(PDF)[PDF:201KB]

国勢調査員申込書(word)[DOCX:21.4KB]

お問い合わせ

総合政策部 企画政策室 統計グループ
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線276
FAX:0134-22-6727
このページの
先頭へ戻る