公開日 2025年03月21日
更新日 2025年04月28日
本業務は、ウイングベイ小樽1番街4階に、新たに地域子育て支援拠点(地域子育て支援センター)を開設し、センター解放事業等で活用する子どもたちやその保護者が安心して過ごすことのできる屋内施設を整備するに当たり、何度でも気軽に訪れることのできる居心地の良い施設とするために、民間事業者の専門性や創意工夫による全体の空間デザイン及び設置遊具等の提案並びに構築業務を委託するものです。
本業務の実施に当たり、公募によるプロポーザルを実施し、受託者を選定します。
1.業務内容
小樽市地域子育て支援センター「おやこの集いの場(仮称)」設計及び構築業務に係る次に掲げる業務とします。詳細については、応募要領及び仕様書をご確認ください。
- 空間デザイン提案・設計業務
センター全体のデザイン及び遊具等の配置に関する提案並びにレイアウト等の作成 - 遊具等調達、設置業務
遊具等の調達(製造を含む。)、搬入と設置(安全対策を含む。) - 内装整備
上記1に基づいた床や壁、柱の内装整備(利用者の事故防止等の安全対策を含む。) - その他
その他本業務実施に必要な業務
※上記1~4については、委託候補者として選定後に改めて業務委託内容を市等と調整する。
2.業務期間
契約締結日から令和8年1月31日(土)(予定)まで
3.募集期間
令和7年3月21日(金)から令和7年5月2日(金)まで
4.スケジュール
内容 | 日程 |
---|---|
公募期間 | 令和7年3月21日(金)から令和7年5月2日(金)まで |
質問の受付 | 令和7年4月21日(月)午後5時20分まで |
質問の回答 | 随時回答、最終:原則令和7年4月25日(金)までに回答 |
参加申込書等の提出期限 | 令和7年5月2日(金)午後5時20分まで |
ヒアリング審査の実施 | 令和7年5月9日(金) 予定 |
審査結果の通知 | 令和7年5月16日(金) 予定 |
委託契約の締結 | 令和7年6月 予定 |
5.募集要項・仕様書・様式
「おやこの集いの場(仮称)」設計及び構築業務 実施要領[DOCX:35.5KB]
「おやこの集いの場(仮称)」設計及び構築業務 仕様書[DOCX:28.5KB]
【参考】共用部通路側突出しサインの仕様[PDF:478KB]
提出された質問と回答
※4月7日回答において施設所有者に確認後回答予定としていた質問に対する回答となります。
【4月25日回答】質問に対する回答[PDF:217KB] 【参考】空調設備平面図[PDF:525KB] 【参考】換気設備平面図[PDF:820KB] 【参考】排煙設備平面図[PDF:433KB]
※4月23日回答において施設所有者に確認後回答予定としていた質問に対する回答となります。
6.書類提出先・問い合わせ先
問合せフォーム
委託業務に係る質問事項がある場合は、下記問合せフォームに質問事項を簡潔に入力してください。
問合せフォームはこちら → 問合せフォーム
※質問期限は4月21日(月)午後5時20分までです。
書類提出先
郵送での提出の場合は、令和7年5月2日(金)午後5時20分までの必着です。
消印有効ではございませんので、必ず上記日時までに到着するよう発送してください。
【提出先】
〒047-8660
小樽市花園2丁目12番1号
小樽市こども未来部子育て支援課
電話:0134-32-4111(内線398)
FAX:0134-31-7031
メール:kosodate-sien@city.otaru.lg.jp
7.ネーミングライツスポンサーの事前意向調査について
小樽市地域子育て支援センター「おやこの集いの場(仮称)」では、ネーミングライツ(施設命名権)の導入を検討しています。
市がネーミングライツスポンサー企業の募集を行った場合に応じる意思があるかどうか、事前意向調査を行いますので、本件プロポーザルへの応募の有無に関わらず、応募を検討する予定がある場合は、下記「ネーミングライツスポンサー意向調査書」を、上記提出先まで提出してください。
※意向調査書の提出の有無により、本件プロポーザルの採点・採択に影響はありません。
ネーミングライツスポンサー意向調査書[DOCX:14.1KB]
提出期限:令和7年5月2日(金)