第1回北海道豊かな海づくり大会(開催地:小樽市)

公開日 2025年05月09日

更新日 2025年05月09日

令和7年6月1日(日)、小樽市内各所において、「第1回北海道豊かな海づくり大会」が開催されることとなりました。

第1回北海道豊かな海づくり大会 概要

北海道の豊かな海の恵みに感謝するとともに、その海を守り育て、水産業の持続的発展と地域活性化を図るため、令和7年度から開催されることとなり、ニシン漁で栄えた歴史を持ち、ヒラメやニシンの種苗放流にも積極的に取り組んできた小樽市が、その栄えある1回目の開催地として選ばれました。

当日はウイングベイ小樽内で関連展示や各種物販が行われるほか、小樽港第三号ふ頭で官公庁船の一般公開、築港臨海公園でニシンの稚魚放流など、一般参加可能なイベントが数多く開催されます。

  • 式典/グランドパーク小樽<10:00~11:00>(招待者のみ参加)
  • 放流/築港臨海公園<11:40~13:30>(事前申込制、申込みは締め切りました)
  • 各種イベント/ウイングベイ小樽、小樽港第3号ふ頭<開催時間はイベントごとに異なります>

【豊かな海づくり大会】 ★イベント・官公庁船★ 開催チラシ[PNG:435KB]

官公庁船一般公開

小樽港第3号ふ頭で、水産庁や海上保安庁などの官公庁船の一般公開が行われます。

普段はあまり見ることのできない官公庁船を間近に見ることができるだけでなく、乗船することも可能です。

事前予約は不要、参加費も無料ですのでぜひ見学にお越しください。

  • 時間/10:00~15:00(最終乗船14:30)
  • 会場/小樽港第3号ふ頭
  • 定員/なし
  • 注意事項/安全確保のため、サンダル・ハイヒールでの乗船は御遠慮ください。

ニシンの赤ちゃんを放流します(申込みは締め切りました)

築港臨海公園で、ニシンの赤ちゃん(稚魚)を放流するイベントが開催されます。

  • 時間/第1回 11:40~12:15、第2回 13:00~13:30
  • 会場/小樽港 築港臨海公園
  • 定員/450名(先着順。申込みは締め切りました。)
  • 参加特典/大会限定オリジナルエコバッグ、オリジナルタオル

その他各種イベント

ウイングベイ小樽内で、物販や体験型イベント、企画展示などが行われます。

小樽を含む後志管内の各漁協などによる水産加工品などの販売、「水族缶」「ホタテの貝殻ストラップ」などの製作体験など、会場内の4か所でそれぞれ異なる出店、展示がありますので、ぜひのぞいてみてください。

  • 時間/10:00~16:00
  • 会場/ウイングベイ小樽(1階:ネイチャーチャンバー・済生会ビレッジ・ハイタッチコート、2階:ヴィレッジヴァンガード右隣)

問合せ先

北海道豊かな海づくり大会についてのお問合せは、北海道庁水産林務部成長産業課(電話:011-204-5469)へ。

北海道豊かな海づくり大会について(北海道HP)

第1回北海道豊かな海づくり大会について(北海道HP)

お問い合わせ

産業港湾部 農林水産課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線 水産270 農業268 森林・鳥獣258
FAX:0134-33-7432
このページの
先頭へ戻る