保健総務課
小樽市行政機構図
新着記事
事務分掌
庶務医薬グループ
- 所の庶務及び所内各課との連絡調整についてのこと。
- 所所管の業務に係る使用料及び手数料についてのこと。
- 所所管の庁舎の管理についてのこと。
- 所所管事業の企画、立案、調整、調査及び研究についてのこと。
- 保健所運営協議会についてのこと。
- 救急医療についてのこと。
- 医療法(昭和23年法律第205号)についてのこと。
- あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律(昭和22年法律第217号)についてのこと。
- 死体解剖保存法(昭和24年法律第204号)についてのこと。
- 歯科技工士法(昭和30年法律第168号)についてのこと。
- 柔道整復師法(昭和45年法律第19号)についてのこと。
- 臨床検査技師等に関する法律(昭和33年法律第76号)についてのこと。
- 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和35年法律第145号)についてのこと。
- 毒物及び劇物取締法(昭和25年法律第303号)についてのこと。
- 急性中毒患者についてのこと。
- 献血の推進についてのこと。
- 介護保険法(平成9年法律第123号)第100条の規定による介護老人保健施設の立入検査等についてのこと。
- 所内他課に属しないこと。
保健管理グループ
- 人口動態統計についてのこと。
- 衛生統計についてのこと。
- 特定疾患についてのこと。
- 原子爆弾被爆者に対する援護についてのこと。
- 母体保護についてのこと。
- 精神保健福祉についてのこと(補助金等事務に関するものに限る。)。