公開日 2020年10月01日
更新日 2025年02月18日
- 結核について(申請)
- 自立支援医療制度(精神・育成)・精神障害者保健福祉手帳
- 難病(指定難病・特定疾患)医療費助成制度(北海道のホームページ(外部サイト))
- 小児慢性特定疾病の医療費助成制度(北海道のホームページ(外部サイト))・小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付事業[PDF:192KB]
- ウイルス性肝炎(国制度)(北海道のホームページ(外部サイト))
- ウイルス性肝炎・橋本病(道単独事業)(北海道のホームページ(外部サイト))
- ウイルス性肝炎進行防止対策精密検査費等助成事業(北海道のホームページ(外部サイト))
- 肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業(北海道のホームページ(外部サイト))
- 在宅難病患者等酸素濃縮器使用助成事業(北海道のホームページ(外部サイト))
- 先天性血液凝固因子障害等治療研究事業(北海道のホームページ(外部サイト))
- 石綿健康被害(環境再生保全機構のホームページ(外部サイト))
- 原子爆弾被爆者(北海道のホームページ(外部サイト))
- 未熟児養育医療
- 不妊治療について(北海道のホームページ(外部サイト))
同意書の提出により必要書類を省略できる場合があります
上記3~10の制度の新規申請等では「住民票の写し」や「所得・課税証明書」の提出が必要となりますが、患者(18未満の場合は保護者)様から下記の同意書を提出いただくことにより省略できる場合があります。制度や加入する健康保険の種類により取扱いが異なりますので、詳細は小樽市保健所保健総務課保健管理グループへお問い合わせください。
・上記3~4の制度は、こちらの同意書(難病・小慢用、裏面あり)[PDF:548KB]をお使いください。
・上記5~10の制度は、こちらの同意書(肝炎・在宅酸素・血液凝固因子用)[PDF:322KB]をお使いください。
※小樽市に住民登録がある方に限られます。
※一部の方は同意書を提出いただいても「所得・課税証明書」の提出を省略することができません。
※上記9~10の制度は「住民票の写し」のみ提出が必要です。「所得・課税証明書」の提出は不要です。
お問い合わせ
保健所 保健総務課
住所:〒047-0008 小樽市築港11番1号 ウイングベイ小樽1番街 4階
TEL:0134-22-3117
FAX:0134-22-1469